グーグル、「Chromebook Plus」デバイスを発表--アプリとAI機能搭載で性能強化

Joshua Goldman (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2023-10-03 09:24

 Googleの「ChromeOS」の進化に伴って、「Chromebook」も進化した。現在は、200ドル(約3万円)未満の基本モデルから、1000ドル(約15万円)を超えるプレミアムモデルまで提供されている。特に予算が限られている場合は、自分のニーズに合ったものを選択するのは難しいかもしれない。その選択を簡素化するために、Googleは「Chromebook Plus」という新しいデバイスカテゴリーを導入した。

Chromebook Plus
提供:Josh Goldman/CNET

 Chromebook Plusならば、399ドル(約6万円)からの価格で、少なくとも以下の仕様が保証される。

  • CPU:Intel第12世代「Core i3」または「AMD Ryzen 3 7000」シリーズ以降
  • メモリ:8GB以上
  • ストレージ:128GB以上
  • ディスプレイ:フルHDのIPSと同等以上
  • ウェブカメラ:1080p以上(テンポラルノイズ低減機能付き)

 しかし、Chromebook Plusモデルは、ハードウェアだけではない。このデバイスには、ChromeOSとGoogleソフトウェアの追加機能も搭載される。例えば、「Googleフォト」の「HDR」と「Portrait Blur」(背景ぼかし)や、不要な人物や物を写真から削除する「Magic Eraser」(消しゴムマジック)が利用できる。オフラインモードの利用も可能だ。これは、「Googleドライブ」に保存したファイルにオフラインでアクセスでき、オフラインでドキュメントの作成や編集を行うと、再接続したときにドライブと同期される機能だ。

 Googleは、ビデオ通話の品質が重要になっていることを認識し、1080pの解像度でテンポラルノイズ低減機能付きのウェブカメラを、Chromebook Plusの仕様に加えているほか、人工知能(AI)を組み込んだ新しいビデオチャット制御パネルもOSに追加している。カメラまたはマイクにアクセスすると、パネルが使用可能になり、照明を調整したり、背景をぼかしたり、工事の音など人間の話し声以外の音を消すためのノイズキャンセリングをオンにしたりするためのオプションが表示される。

 Chromebook Plusに含まれているその他の要素として、「Material You」と、ダイナミックな壁紙やスクリーンセーバーがある。Material You UIは、壁紙に合ったUIのカラーパレットでChromeOSのエクスペリエンスをパーソナライズする機能に加えて、Google Sansテキストを提供し、ウィンドウの角を丸くするもの。

 Googleはこの1年間、クラウドゲームや「Steam」のサポートを追加し、「Minecraft」をプレイ可能にするなど、Chromebook上でのゲーム機能の改善に取り組んできた(Chromebookには、「GeForce NOW」プレミアムプラン3カ月分が付属している)。Chromebook Plusでは、「Adobe Photoshop」のウェブ版と「Adobe Express」の3カ月利用権を提供することにより、クリエイターに訴求している。より多くのツールがオンラインで提供されるようになれば、グラフィックスを多用する作業向けに高額なデバイスを購入する必要性は少なくなる。Chromebook Plusデバイスを購入すると、動画編集スイート「LumaFusion」も25%引きで購入できる。

 Chromebook Plusデバイスは、Acer、ASUS、HP、レノボから2機種ずつ合計8種類が米国時間10月8日に米国で発売される。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]