調査

インボイス制度開始後、全社的な業務負担増--Sansan調査

河部恭紀 (編集部)

2023-11-21 11:17

 Sansanは、「インボイス制度開始後の実態調査」の結果を明らかにした。同調査は、請求書関連業務に携わる経理部門500人、非経理部門500人、合計1000人のビジネスパーソンを対象に2023年11月6~8日に実施された。

 2023年10月から開始されたインボイス制度下では受け取った請求書が「適格請求書」の要件を満たしていない場合、原則仕入税額控除の適用を受けられないため、企業は制度を正しく理解して対応する必要がある。インボイス制度開始後初めてとなる2023年10月分の月次決算業務が終了したことを受け、企業が直面している課題を明らかにするため調査を実施したと同社は説明する。

 インボイス制度への対応に何らかの業務課題を感じているかという質問に対し、経理担当者500人のうち70.2%が「課題を感じた」と回答し、多くの担当者がインボイス制度対応への課題を抱えていることが分かった。

画像1

 請求書受領について特に課題を感じたことの第1位は「請求書業務の負荷が増えた」(39.2%)、第2位は「社内理解が不十分で混乱が生じた」(28.6%)だった。また、業務時間の増加により他業務への影響が生じていることも分かった。「受領した請求書が適格請求書ではなかった」「適格請求書かどうかの判定が困難」といった項目も上位に入っている。

画像2

 取引先から受け取った請求書が適格請求書の要件を満たしているかの確認方法は、「経理担当者による目視確認」が約7割に達した。その一方で受け取った請求書が適格請求書かどうかを確認していない人も15.0%いることが判明した。

画像3

 インボイス制度開始に伴い、経理担当者が月次決算業務にかける時間が、1人当たり月平均11.9時間ほど増加。1営業日当たりの業務時間を7時間40分と換算した場合、約1.6営業日という結果だった。あくまでも1人当たりの増加時間のため、経理部門全体ではより多くの時間を要していることになるとSansanは指摘する。

 非経理部門に所属する500人を対象にインボイス制度開始後の業務について聞いたところ、「業務が増えた」が69.8%という結果だった。

画像4

 インボイス制度開始後に増えた業務として最も多かったのは「受け取った請求書が適格請求書かどうかの確認」で、「受け取った請求書に不備があった場合の修正対応」がそれに続いた。経理部門だけでなく、取引先と請求書のやりとりを行う他部門においても、インボイス制度を正しく理解し、請求書の内容確認や修正に関するやりとりを行うことが求められており、業務負荷が増大していることが明らかになったと同社は説明する。

画像4

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]