海外コメンタリー

驚きに満ちた「生成AIの年」だった2023年、ただし便利さにはリスクも

David Gewirtz (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2023-12-21 06:30

 この1年における人工知能(AI)のさまざまな進歩や文化的な影響の大きさを考えれば、2023年は「AIの年」だったと宣言するにふさわしい1年だったと言えるだろう。もし、「AIの年」がすでになければの話だが。

日の出の写真
提供:Francesco Carta fotografo/Getty Images

 ある学術誌の記事にもあるとおり、43年前の1980年は「AIの年」として知られている。AIの歴史は古く、筆者は数十年前に、AIの倫理に関する学術論文を書いたこともある。筆者が、今や廃刊となってしまった論文誌「Computer Design Magazine」に掲載された論文「Artificial Intelligence as a Systems Component」(システムの構成要素としての人工知能)を書いたのは、1986年のことだ。また1988年には、AIを使用した2つのMac用ソフトウェアを発表した

 その時点でも、AIの年齢は30歳以上だった。AIに関する最も初期の取り組みをたどれば、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)、ダートマス大学に所属していたJohn McCarthy教授にまでさかのぼることができる。McCarthy氏は1955年にスタンフォードAI研究所(SAIL)を設立し、1958年にはLISP(筆者が特に気に入っているプログラミング言語の1つ)を開発した。

 従って、2023年から見れば、AIは68年前から存在するわけだ。さらに、スペキュレイティブ・フィクションにはもっと古くからAIが登場する。SF作家のIsaac Asimov氏は、1940年からAIの倫理について真剣に考え始めていた。

 それでも、2023年を「AIの年」と呼ぶことに異議を唱えるのは難しいだろう。実に驚くべき1年だった。

何が変わったのか

 AIは古くから使われている。AIは、何十年も前から、エキスパートシステムや、診断ツールや、ゲームや、ナビゲーションシステムをはじめとする多くのアプリケーションで実際に使われてきた。

 しかしAIが、この1年のような使われ方で使われたことはなかった。2023年は、真の生成AIがその真価を認められた年だと言えるだろう。「AIの年」の候補はいくつも考えられるが(例えば1980年だ)、2023年が「生成AIの年」だったことは間違いない。

 本当の意味で使えるAIの爆発的に普及に繋がった決定的な変化は、AIのトレーニング方法にある。これまで、AIのトレーニングにはほとんどの場合、教師あり学習が使用されていた。このトレーニング方法では、設計者からAIに特定の情報が与えられ、その情報からAIの知識コーパスが構成される。限られた情報だけを使用する教師あり事前学習で構築されたAIは、知識もできることも限られている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]