小学館、自社ECサイトを刷新--出版社ならではのコンテンツ発信を追求

大場みのり (編集部)

2024-01-15 18:11

 小学館は、同社のモール型ECサイト「LIFETUNES MALL」の刷新に当たり、EC構築プラットフォーム「ecbeing」を採用した。提供元のecbeingが1月15日に発表した。

 ecbeingでは、ECサイトの構築に加え、顧客ロイヤリティーの向上につなげる「ファンマーケティング」、魅力的なコンテンツを発信する「メディアコマース」、会員データを基に複数の顧客接点で最適な購買体験を提供する「オムニチャネル」など、さまざまな機能を用意している。

 LIFETUNES MALLでは、小学館が出版するライフスタイル誌や人気コミック作品のキャラクター商品を取り扱っている。同社は「人生を楽しい方へチューンする!」をテーマに、性別や年齢を問わず、多くの人々が買い物を楽しめるECサイトの提供を目指している。同社は、商品の購入だけでなく、自社が発信するコンテンツもユーザーに楽しんでもらうことを図っており、今回はそのコンセプトを具現化すべく、サイト全体のデザインを一新した。

 LIFETUNES MALLの刷新では、「モールinモール」の形で複数ショップの商品を横断して購入できるようにした。同ECサイトには4つのモールが入っており、さらにその中に複数のショップがある。これにより、サイト内でモールやショップをシームレスに横断し、ユーザーは自身に合った商品に出会えるとecbeingは説明する。『サライ』など、小学館の雑誌ブランド別のショップもある(図1)。

図1:各ショップのデザイン
図1:各ショップのデザイン

 加えて、これまで紙面で発信していたコラムやエッセイ、インタビューなどの記事コンテンツをモールの一つ「小学館百貨店」でも発信し、出版社ならではのメディアコマースサイトを構築したとしている(図2)。

 メディアコマースサイトの構築では、ecbeingのメディアコマースサイト構築ツール「UNITE」を活用し、コラムやエッセイなどの読み物ページに加え、ECサイト側の特集ページや商品詳細ページなども充実させている。顧客関係管理(CRM)システムも活用して各ユーザーに合わせたマーケティングや情報提供を行い、ユーザーが定期的にサイトを訪れたくなる環境を作ることでロイヤリティーの向上を図る。

図2:小学館百貨店の記事コンテンツ
図2:小学館百貨店の記事コンテンツ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]