DeepL、翻訳ツールでアラビア語に対応

河部恭紀 (編集部)

2024-01-26 14:02

 ドイツに拠点を置き、機械翻訳サービスを提供するDeepLは現地時間1月25日、自社の翻訳ツールにアラビア語を正式に追加した。

 世界で5番目に話者の多いアラビア語は、ユーザーから最もリクエストの多かった言語の一つだという。アラビア語には多くの方言があり、フスハーと呼ばれる現代標準アラビア語(MSA)が公式な書き言葉として、政府、企業などの組織、学術界や文学界、印刷物を含むマスメディア、法律業界などで使用されているとDeepLは述べる。

 DeepLにとってアラビア語は右から左に読み書きする初めての言語。今回の追加は同社の翻訳ツール開発において、重要な技術的成果であると同社はアピールする。

 アラビア語は、ウェブ上の翻訳ツール、モバイルおよびデスクトップアプリで対応言語に追加されており、今後はブラウザ拡張機能とAPIでの対応も可能になるとのこと。さらに、文書の翻訳、敬称と親称の切り替え、用語集機能も対応予定で、アラビア語を使用するユーザーのために、右から左への読み書きに対応させたユーザーインターフェース(UI)のローカライズも継続中だとする。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]