パナソニックHD、屋外での画像認識精度を上げる「悪天候除去AI」を開発

ZDNET Japan Staff

2024-02-16 12:15

 パナソニックホールディングス(パナソニックHD)は、カリフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)、南京大学、北京大学の研究者らと共に、画像認識精度を著しく低下させる雨・雪・霧などを画像から除去することで、画像認識精度を向上させる「悪天候除去AI」を開発した。車載センサーの危険検知やセキュリティカメラなど、全天候で高精度な画像認識が必要な場面での活用が期待される。

 画像認識AIの利用はモビリティーやインフラ分野など、屋外での使用が進んでいる。しかし、屋外で取得される画像は天候の影響を受けやすく、雨・雪・霧などの悪天候下では、物体の見え方が大きく変化し、認識精度が著しく低下することが問題だった。そのため、雨・雪・霧などを画像から除去する全天候向けの実用的なAIの開発が注目されていた。

 従来の方法では、天候の種類により異なるモデルを準備したり、全天候で利用可能なモデルを統合する手法を提案していたが、計算量の多さが課題となっていた。そこで、研究チームは異なる天候のパラメーターを重みで表現することで、少ないパラメーター数で高精度に天候の影響を除去し、単一のモデルで、複数種類の天候とタスクに対応できる技術を開発した。

 同技術では、複数の悪天候が重なった画像に対する画像認識/セグメンテーションタスクにおいて、パラメーターを72%以上、推論時間を39%節約しながら、従来の方法よりも認識精度を上げられる画像復元性能を示したという。

悪天候除去AIの概略図
悪天候除去AIの概略図

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]