ワークマネジメントツールのAsana、AI機能を発表--ゴール見据えた業務をもっと便利に

大場みのり (編集部)

2024-05-16 07:00

 米Asanaの日本法人Asana Japanは5月15日に説明会を開催し、同社の事業概要を説明するとともに、ワークマネジメントツール「Asana」に搭載されたAI「Asana Intelligence」の各種機能と開発ロードマップなどを発表した。

 Asanaは2008年にFacebook(現Meta)の元共同創業者であるDustin Moskovitz(ダスティン・モスコビッツ)氏が創業。「Facebook」の運営では効率的な共同作業が求められたことから、同ツールの開発に至ったという。Asanaはサンフランシスコに本社を構え、2019年に日本法人を設立。世界200カ国で15万社以上の導入実績がある。

 ワークマネジメントツールのAsanaは、チームメンバーとの連携や業務の可視化を支援する。業務内容・担当者・期限を明確にするとともに、「Zoom」「Slack」などの外部ツールと連携することで、業務の円滑な推進を手助けする。

Asana Japan ゼネラルマネージャーの立山東氏
Asana Japan ゼネラルマネージャーの立山東氏

 事業概要を説明したAsana Japan ゼネラルマネージャーの立山東氏は、2024年の会計年度(2023年2月~2024年1月)に言及し、「10万ドル以上の契約をしている顧客の割合は前年度比29%に上り、顧客はエンタープライズメインにシフトしている」と説明した。

 大手企業中心の傾向は国内市場でも見られるといい、その理由の一つとして立山氏は「大手企業は既にコミュニケーションツールやプロジェクト管理(PM)ツールを導入しており、利用するツールが多すぎて逆に不便になってしまったという声が挙がっている。こうした中、(さまざまなツールの機能を包含した)Asanaがニーズに合致している」と推察した。

 国内顧客には、スズキ、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)、資生堂などの大手企業が名を連ねる。まず大手企業の数が多い製造業で導入が進み、最近では広島県福山市をはじめとした自治体でも利用されている。1社当たり数千~数万人規模で導入するケースが多く、企業全体の業務効率化に活用されているという。

 Asanaが提唱する「ワークマネジメント」は「タスク管理」「プロジェクト管理」などを包含する位置付けで、プロジェクトや進行中のプロセス、定型的なタスクなど、組織のあらゆるワークフローを調整し、チームが素早く目標を達成することを支援する(図1)。

 立山氏は「Asanaは顧客企業のビジョンやゴールを組み込んでおり、ユーザーは日々の業務がどのように自社のビジョンやゴールにつながるのかと実感できる。だからこそ、特定の部門/業務で活用するのではなく、あらゆる立場の従業員が使っている」とアピールした。

図1:ワークマネジメントの概念 図1:ワークマネジメントの概念
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]