音を体で感じる--富士通とTMIP、丸の内エリアで「Ontenna」活用の取り組み開始

NO BUDGET

2024-06-03 16:03

 富士通とTMIPは、東京・丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)で開催されるスポーツ/文化団体イベントにおいて、富士通の「Ontenna」を活用し、ろう・難聴者と聴者がともに楽しめる取り組みを開始したと発表した。

 Ontennaは、髪の毛や耳たぶなどに装着し、音を振動と光に変換することで、音の特徴を体で感じられる新しいユーザーインターフェース。ろう・難聴者と共同で開発され、国内の8割以上のろう学校に導入されている。この取り組みでは、Ontennaを活用することで、映画、スポーツ観戦、音楽ライブ、狂言など、さまざまなイベントにおいて、ろう・難聴者だけでなく、聴者にも臨場感や一体感を提供する。

 TMIPは、丸の内エリアのイノベーションエコシステム形成に向けて、大企業とスタートアップ・官・学が連携して社会課題を解決することで、イノベーションの創出を支援するオープンイノベーションプラットフォーム「Tokyo Marunouchi Innovation Platform」(TMIP)を展開する一般社団法人。

 TMIPの機能を有する三菱地所は、「三菱地所グループのサステナビリティビジョン2050」に基づき、多様な人々が幸せに働き、暮らせるまちづくりを推進している。Ontennaを活用した取り組みは、企業内での社会起業家的活動の実践例として、第1回「TMIP Innovation Award」で優秀賞を受賞するなど、高く評価されているという。

Ontennaの装着イメージ
Ontennaの装着イメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]