NTTは6月7日、同社が制定するAIガバナンス規定類に基づき、AIに関する最高責任者であるCo-Chief Artificial Intelligence Officer(Co-CAIO)を配置し、AIガバナンスを推進するため「AIガバナンス室」を新設したと発表した。
NTTグループのAIガバナンス規定類は、国際社会や日本政府の法規制・ガイドラインを基に、グループ全体でAIリスクを共通的に定義し管理する目的で作成された。規定は、「NTTグループ憲章」「NTTグループAIガバナンスポリシー」「NTTグループ生成AI利用ガイドライン」の3つから構成される。
今回、新たに配置されたCo-CAIOは、適切なAI利用の推進とAIリスクへの対応を統制するリーダーシップを執る。また、AIガバナンス室は、Co-CAIOを補佐し、NTTグループのAIガバナンス規定類の整備や改訂を推進する役目を担う。加えて、グループ会社のAIリスクマネジメント状況のモニタリングや評価を行うという。
各グループ会社においては、AIリスクマネジメント責任者を定め、AIプロジェクトのリスク評価やリスク低減のフォローを行うとしている。
NTTグループのAIリスクマネジメントの手法には、2023年5月のG7広島サミットで立ち上げられた生成AIに関する議論の枠組み「広島AIプロセス」など国際社会で広く採用されている「リスクベースアプローチ」を採っている。
同社では、AIの不適切な利用による社会的批判を受けるリスクや法令違反による制裁金リスクなど、同社でのAI利用に伴うリスクをユースケースごとに「禁止レベル」「ハイリスク」「限定的リスク」に分類し、AIリスクの定義をグループ内で統一している。これらのAIリスク定義に基づき、AIプロジェクトマネージャーと所属会社のAIリスクマネジメント責任者がリスク評価を二重に行い、評価の精度を担保する。
禁止レベルと評価されたAIプロジェクトは、AIの利用方法の見直しを図る。禁止レベル以外の評価の場合は、各社のAIリスクマネジメント責任者がプロジェクトのリスク低減をフォローし、リスクに応じた適切な対処をしながらプロジェクトを推進するという。