「オフィスグリコ」の決済に新たな選択肢--商品バーコードを読み取るアプリ

大場みのり (編集部)

2024-06-10 13:52

 オフィスを対象とした置き菓子サービス「オフィスグリコ」を展開するグリコチャネルクリエイトは6月10日、スマートフォンで商品バーコードを読み取れる「オフィスグリコアプリ」の提供を開始した。親会社の江崎グリコが同日発表した。

 オフィスグリコは、オフィスに専用の商品棚や冷蔵庫を設けて菓子や飲料などを置き、従業員が商品を選んで代金を支払う仕組み。グリコチャネルクリエイトのサービススタッフが定期的に代金回収・賞味期限管理・商品補充などのメンテナンスを行う。

オフィスグリコアプリでの商品バーコード読み取りイメージ
オフィスグリコアプリでの商品バーコード読み取りイメージ

 オフィスグリコにおける支払いは、備え付けの貯金箱に現金を入れる方法に加え、「PayPay」「d払い」などのバーコード決済がある。キャッシュレス化が進む中、同サービスでもバーコード決済の使用比率が高まっているという。

 これまでのバーコード決済では、ユーザー自身が商品価格を入力する必要があったが、オフィスグリコアプリではユーザーがスマートフォンで商品バーコードを読み取ると、バーコード決済サービスに連携して手軽に決済できる。加えて、クーポンの配布、支払い回数に応じた会員ランク制度の導入、健康に関する情報提供を行う。

 オフィスグリコアプリは、「LINE」上で動作するアプリ「LINEミニアプリ」として提供される。LINEユーザーは、オフィスグリコを「友だち」に追加すれば、オフィスグリコアプリを利用できる。現在、同アプリを利用した決済はPayPayのみ可能で、順次拡大を予定している。今後は普及に向けて、同アプリに遷移する二次元バーコードのポップを売場に設置することを進める。

各機能のイメージ
各機能のイメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]