KADOKAWAのシステム障害、原因はランサムウェアを含む大規模攻撃と発表

ZDNET Japan Staff

2024-06-14 18:23

 KADOKAWAは6月14日、同社グループで8日未明から発生しているシステム障害について、原因はランサムウェアを含む大規模サイバー攻撃によるものだと発表した。復旧では経営および出版事業の機能を最優先し、動画配信サービスの「ニコニコ」の復旧には1カ月以上を要する見込みだという。

 同社によると、システム障害は8日午前3時30分頃に発生した。グループ内の複数のサーバーにアクセスできない状況となり、すぐに社内で分析調査をした結果、「ニコニコ」を中心とするサービス群を標的にしたランサムウェアを含む大規模サイバー攻撃がグループデータセンター内のサーバーへ行われていることが確認されたという。

 同社では8日中に対策本部を立ち上げ、被害の拡大阻止とデータ保全のために直ちにデータセンター内のサーバーをシャットダウンするなどの緊急措置を講じたとし、現在まで被害状況の全容把握と復旧に向けた調査対応を進めているという。

 また、緊急措置に伴ってグループのウェブサイトや事業活動、経理機能を管理する基幹システムの一部で機能が停止していることも明らかにした。停止中の事業と状況は下記の通り。

出版事業:国内における紙書籍の受注システム、デジタル製造工場・物流システムの機能が停止。これによる受注停止、生産量の減少と物流の遅延に伴い、出荷数量が減少している。国内の紙書籍や電子書籍の編集、制作支援システムの一部機能が停止し、一部の新刊(紙書籍、電子書籍)の刊行や重版制作の遅延が見込まれる。

ウェブサービス事業:「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」「ニコニコチャンネル」などのニコニコファミリーのサービス全般が停止し、「ニコニコアカウント」による外部サービスへのログインが不可能となっている。

MD事業:KADOKAWAが運営する複数のオンラインショップで商品の受注不能、出荷の一部遅延が発生している。

経理業務:一時的に決済システムが機能停止状態となっており、その影響で一部取引先への支払いに遅延が生じる可能性がある。

 なお、情報漏えいついては調査を継続中で、個人情報保護委員会などには報告済みとしている。同日までに個人情報やクレジットカード情報などの漏えいは確認されていないという。

 復旧については、経理機能の立て直しと出版事業の製造および物流機能の正常化を最優先に取り組むとし、6月末をめどとして6月17日の週から段階的に安全なネットワークおよびサーバー環境の構築と基幹システムの復旧を図るとしている。ニコニコは、既存のシステム環境で復旧ができないとし、安全な環境でシステムを再構築する必要があるという。被害状況により少なくとも1カ月以上を要する見込みで、再開可能のものから順次復旧させていくとしている。

 同社は14日、「YouTube」で動画を公開し、取締役 代表執行役社長 CEO(最高経営責任者)の夏野剛氏、ニコニコ 代表およびドワンゴ 取締役COO(最高執行責任者)の栗田穣崇、ニコニコサービス本部 CTO(最高技術責任者)の鈴木圭一氏が、状況報告と謝罪を行った。

「YouTube」で報告と謝罪を行った取締役 代表執行役社長 CEOの夏野剛氏
「YouTube」で報告と謝罪を行った取締役 代表執行役社長 CEOの夏野剛氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]