QNAPとユニテックス、LTOとNASの大容量バックアップ/リカバリー製品を発売

ZDNET Japan Staff

2024-07-16 13:54

 QNAPとユニテックスは7月16日、QNAPのNetwork Attached Storage(NAS)とユニテックスのLTOデータストレージを組み合わせた大容量データのバックアップ/リカバリーソリューション製品を発売した。製造業の各種データバックアップや映像分野のコンテンツアーカイブ、医療の電子カルテやスキャン病理データの長期保存などに活用できるとしている。

 このソリューション製品は、QNAPの「CTO Certified NAS LTOモデル」とユニテックスの「UNITEX USB-LTO Drive」をバンドルしたもの。両社のシステム間をUSB 3.0ケーブルで接続でき、大容量データのバックアップ/リカバリー環境を迅速かつ容易に構築できる。

 CTO Certified NAS LTOモデルでは、NASにWindowsの仮想マシン環境を事前にインストールしており、NASにHDMIディスプレイとキーボード、マウスを接続することで操作できる。ユニテックスのアーカイブソフト「UNITEX ArchiveLT」を搭載しており、UNITEX USB-LTO Driveとは、SAS I/Fや拡張アダプターを使わずUSBケーブルで接続可能なため納品後すぐに利用を始められるという。

 両社は、オンラインストレージのNASとオフラインストレージのLTOを活用することで、両方の利便性を生かしつつ、LTOにデータを書き出し、保存することによるオフライン環境のエアギャップアーカイブ/バックアップで、ランサムウェア攻撃などに対するデータ資産の保護を行えるとしている。

製品ラインアップ(出典:QNAP)
製品ラインアップ(出典:QNAP)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]