Stability AI、新たな動画生成AI「Stable Video 4D」を公開

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ)

2024-07-25 09:44

 人工知能(AI)による画像生成の人気が高まり、そこから動画生成という次なるフロンティアが出現した。GoogleやOpenAIをはじめとするAI分野の主要プレーヤーがこぞって、テキストから動画を生成するAIの開発を進めている。そんな中、Stability AIが発表した最新のAI動画モデルは、切り口がほかと少し違なる。

 Stability AIが米国時間7月24日に発表した「Stable Video 4D」は、1つのオブジェクトを撮影した1本の動画を、そのオブジェクトをさまざまな視点から捉えた新たなビューからなる複数の動画に変換できる。次のように、たった1本の動画から、実際に複数のアングルから撮影したかような動画を生成できる。


 利用の際は、まず1本の動画をアップロードして、レンダリングに使用する3Dカメラの配置を詳しく指定する。すると、Stable Video 4Dが40秒で、8個のビューについて5つのフレームを生成する。ブログ記事によると、4D最適化にかかる時間は全体で20〜25分だという。

 近い将来、Stable Video 4Dはさまざまな分野で働く専門職の助けになりえるツールだと、Stability AIでは考えている。

 「われわれのチームは今後、ゲーム開発、動画編集、バーチャルリアリティーなどの用途を想定している。こうした分野のプロは、オブジェクトを複数の視点から描き出し、製品の現実感と没入感を高められることで大きな恩恵を得られる」(Stability AI)

 同社はこれまでに、画像を動画に変換する「Stable Video Diffusion」、1枚の画像から3Dオブジェクトを生成する「Stable Video 3D」など、AI動画生成ツールを発表してきたが、動画から動画を生成するツールはこれが初めてであり、「画期的な出来事」だとしている。

 Stability AIは今回、Stable Video 4Dと併せて、モデル開発の方法論や課題などを示した技術レポートを公開している。

 現在、Stable Video 4Dは「Hugging Face」で入手できる。Stability AIは、モデルの改善に積極的に取り組んでいくという。

提供:Stability AI
提供:Stability AI

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]