OpenAI、待望の強化された「Voice Mode」のアルファ版を提供開始

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2024-07-31 09:47

 OpenAIが「Spring Update」というイベントを5月に開催したとき、大きな注目を集めたものの1つが、「GPT-4o」の新しい動画機能と音声機能で大幅に強化された「ChatGPT」の「Voice Mode」のデモだった。そして、この待望の新しいVoice Modeが(不完全ではあるが)ようやく登場した。

 OpenAIは米国時間7月30日、強化されたVoice Modeを「ChatGPT Plus」の一部ユーザーにアルファ版として順次提供していくことを「X」(旧Twitter)への投稿で明らかにした。この高度な音声アシスタントにより、ユーザーはアシスタントの会話に割り込んだり、自分の感情に即した応答を得たりできるようになる。


 アルファ版へのアクセスが許可されたユーザーには、手順が記載されたメールが送られるほか、上の動画にあるように、モバイルアプリにメッセージが表示される。また、通知が一切届いていなくても心配はいらない。OpenAIによれば、同社は今後もユーザーを順次追加し、秋にはすべてのChatGPT Plusユーザーがアルファ版にアクセスできるようにする計画だという。

 下の動画にあるように、OpenAIはSpring Updateイベントで行った初めてのデモで、Voice Modeのマルチモーダル機能を披露した。このマルチモーダル機能には、ユーザーのスマートフォンの画面に表示されている内容に基づいてアドバイスをしたり、ユーザーがスマートフォンのカメラで撮影している内容に即した応答をしたりするといった機能もある。


 だが、Voice Modeのアルファ版にはこれらの機能がない。OpenAIによれば、「動画と画面の共有機能は後日リリースされる」という。また、初めてのデモ以降、音声会話の品質と安全性の向上を図ってきたと同社は述べている。

 Xのスレッドによれば、OpenAIは音声機能のテストにあたって、45の言語にまたがる100人以上で構成された外部のレッドチームを活用したという。また、あらかじめ設定された4種類の音声のみで会話するようにモデルをトレーニングし、それ以外の音声での応答をブロックしたほか、暴力的なコンテンツや著作権で保護されたコンテンツを求めるリクエストをブロックするガードレールを実装した。

 さらに同社は、ユーザーからのフィードバックに基づいてモデルの改良を重ね、制限や安全性評価など、GPT-4oのパフォーマンスに関する詳細なレポートを8月に公開する予定だとしている。

 ChatGPT Plusに加入するには、月額20ドル(約3000円)が必要だ。加入すれば、高度なデータ分析機能や画像生成機能を使ったり、GPT-4oへの優先アクセス権を得たりできるといったメリットもある。

提供:OpenAI
提供:OpenAI

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]