大分県、ネットワーク刷新でA10を採用--SaaS導入とウェブ会議の品質向上を実現

NO BUDGET

2024-08-06 08:45

 大分県は、県域WANや庁内ネットワーク機器、全庁のPCリプレース計画を進める中で、A10ネットワークスの統合型アプリケーション配信制御(ADC)とファイアウォールの統合製品「A10 Thunder CFW」を採用した。A10ネットワークスが発表した。

 今回の導入により大分県は、LGWANネットワークからインターネット回線へのローカルブレイクアウトが可能になり、「Microsoft 365」やウェブ会議システムを安定した通信環境で利用できるようになった。また、既存のプロキシーサーバー機能も引き継ぎ、インターネットへの特定通信やLGWANからASPサービスへの通信も従来通り利用できる。さらに、インターネットからのファイル自動無害化機能により、セキュアな環境を確保し、SaaS導入も容易になった。

大分県のネットワーク構成図
大分県のネットワーク構成図

 A10 Thunder CFWは、企業や自治体のクラウドサービス活用を促進するネットワークセキュリティ機能統合プラットフォームである。通信制御機能により、クラウドサービスへの通信を効率的に振り分け、ネットワークの混雑にも対応する。自治体のアルファモデル環境では、Microsoft 365通信を直接インターネットに振り分け、負荷分散を行うことで、レスポンス低下やアクセス遅延を防ぐ。また、Microsoft 365ドメインの自動更新や日本語グラフィカルユーザーインターフェースによる運用負荷軽減も実現する。

 大分県は、ネットワーク環境のリプレースと同時に、Microsoft 365導入とウェブ会議の品質向上を目指していたが、ベータモデルへの移行はコスト高となるため、アルファモデルの枠組みを残しつつこれらの課題を解決できるソリューションを探していた。A10 Thunder CFWの導入により、これらの目標を達成し、職員の利便性向上にも貢献している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]