HashiCorp、「HCP Packer」にパイプラインメタデータ追跡機能--「SLSA」レベル1に準拠

河部恭紀 (編集部)

2024-08-07 11:08

 HashiCorpは米国時間8月5日、「HCP Packer」にパイプラインメタデータトラッキングを追加した

 ソフトウェアサプライチェーンに対するセキュリティ要件が高まるなか、組織は、ベースイメージやビルドアーティファクトの来歴を把握する必要性を認識しているとHashiCorpはいう。アーティファクトの来歴には、イメージビルドの作成や構成に関する検証可能な情報が含まれる。

 各アーティファクトがどこで、どのように、誰によってビルドされたかについて明確な来歴が不明な場合、アーティファクトの正当性とコンプライアンスを検証することが困難になるという。組織は、ライフサイクの各ステージで認証された信頼できるアーティファクトのみを採用することで、自社のソフトウェアの正当性とセキュリティを維持する必要があると同社は指摘する。

 HCP Packerは、あらゆるクラウドおよびオンプレミス環境で大規模なイメージライフサイクル管理を可能にするサービス。今回、アーティファクトレジストリーでパイプラインのメタデータをトラッキングする機能を追加した。これらメタデータには、パイプラインID、ジョブ名、OSの詳細、バージョン管理システム(VCS)コミットといった継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)情報が含まれる。

出典:HashiCorp
出典:HashiCorp

 今回の追加により、HCP Packerは「Supply-chain Levels for Software Artifacts(SLSA)」認証のレベル1に準拠し、セキュリティに関してリスクベースの意思決定を可能にするソースコード識別の基本レベルを提供する。これにより、セキュリティレフトとインフラデプロイメントプロセスの早い段階におけるリスクへの対処が可能になる。

 パイプラインメタデータトラッキングは、HCP Packer内でメタデータの可視性を向上するというHashiCorpの取り組みに基づいており、Packerバージョンとプラグインバージョンのトラッキングといった最近の追加に続くもの。組織がイメージの完全な可視性を得て、ビルドパイプラインの安全を維持することを支援する完全なアーティファクトの来歴に向けた新たな一歩となるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]