「Raspberry Pi Pico」のパフォーマンスが強化され「Raspberry Pi Pico 2」としてリリースされた。「RP2350」マイクロプロセッサーを搭載する。
Raspberry Pi Pico 2の仕様
- CPU:150MHzのデュアル「Arm Cortex-M33」またはデュアル「RISC-V Hazard3」プロセッサー
- メモリー:520 KBオンチップSRAM、4 MBオンボードQSPIフラッシュ
- インターフェース:26本の多目的GPIOピン(ADCとして利用可能な4本を含む)
-
ペリフェラル:
2 ×UART
2 ×SPIコントローラー
2 ×I2Cコントローラー
24 × PWMチャネル
1 × USB 1.1コントローラー およびPHY(ホストおよびデバイスに対応)
12 × PIOステートマシン - 入力:1.8〜5.5V DC
- 動作温度:-20度〜+85度
- 生産寿命:少なくとも2040年1月まで生産継続を予定
RP2350は、全く新しいマイクロプロセッサーとして非常に強力な機能を搭載し、150MHzのデュアルArm Cortex-M33コアおよび150MHzのデュアル32ビットRISC-V Hazard3コアを含む。そのため、RP2350は、ArmとRISC-Vのプロセッサーアーキテクチャーをサポートする。
520 KBのオンチップSRAMを装備するが、同チップはセキュリティを考慮して開発され、Cortex-M向けに「Arm TrustZone」を使用する。
ほかにPico 2に搭載されるものとしては、4MBのeMMCフラッシュ、電源供給とプログラミング用のマイクロUSBポート、初代Picoと同じGPIOヘッダーがある。
Raspberry Pi Pico 2は、単体でも480個単位でも発注可能。供給期間は大きな問題とならないだろう。同モデルの生産は2040年1月まで継続することが約束されているため、最低でも16年間のライフサイクルがある。
価格は、税・送料抜きで5ドル。初代Picoと比べて1ドル値上げされている。
Raspberry Pi Pico 2
提供:Raspberry Pi
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。