生成AIアプリの利用トレンドと上位ランキング--首位は「ChatGPT」

Artie Beaty (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ)

2024-08-26 09:54

 今どの生成AIが使われているのか。何回か試しただけで使われなくなるのはどれで、使われ続けているのはどれなのか。カリフォルニアに拠点を置くベンチャーキャピタル企業Andreessen Horowitzは、こうした問いに答えようと、第3版の「Top 100 Gen AI Consumer Apps」リストを発表した。

 Andreessen Horowitzによると、同社は入手可能なデータを分析して、人々に使われているAIアプリを半年ごとに調べているという。そして、トップ50のリストを2種類作成している。1つは月間ユニークビジター数(ウェブアプリ)のリストで、もう1つは月間アクティブユーザー数(モバイルアプリ)のリストだ。もちろん、両リストで首位に立つのは「ChatGPT」だ。

 両方のリストに名前が挙がっているアプリも多少はあるが、それはごくわずかだ。詳しく見ていこう。

 過去半年のユニークビジター数(ウェブアプリ)のリストでは、ChatGPTが大差で首位に立っている。上位5位にはほかに、「Character.ai」「Perplexity」「Claude」「Suno」と見慣れた名前が並ぶ。上位10位は「JanitorAI」「QuillBot」「Poe」「Liner」「Civitai」が加わる。

 アクティブユーザー数(モバイルアプリ)のリストは、1位こそ同じくChatGPTだが、上位5位はがらりと顔ぶれが変わり、「Microsoft Edge」「Photomath」「Nova」「Bing」と続く。上位10位は「Remini」「Chat & Ask AI」「Brainly」「Meitu」「Character.ai」が加わる。

 ここから何が分かるのだろうか。

 まず、このデータから分かるのは、AIが主にクリエイティブな活動に使われているということだ。Andreessen Horowitzによると、ウェブアプリのリストにあるアプリの52%はコンテンツの作成や編集が主な用途だという。画像と動画の作成アプリが大半で、音声や音楽を生成するものも人気がある。

 動画生成アプリの「Luma」(14位)と「Viggle」(21位)がウェブアプリのリストに初めてランクインしており、生成AIによる動画にはっきりと関心が集まっていることが分かる。音楽生成のSunoは前回もランクインしていたが、今回、36位から5位へと躍進した。

提供:Wong Yu Liang/Getty Images
提供:Wong Yu Liang/Getty Images

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]