セールスフォース・ジャパンは9月5日、同社が提供するデータ基盤「Salesforce Data Cloud」の最新動向について記者説明会を開催した。
Data Cloudは、同社の顧客関係管理(CRM)サービスとネイティブに連携するデータプラットフォームで、「Salesforce」上の顧客データと他の外部ソースのデータを連携させて、信頼性の高い一元化された情報源を構築することができる。
製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 シニアマネージャーの前野秀彰氏は、データ活用の課題として「全ての従業員が日常にデータから示唆を得られていないのではないか」といい、日常的なデータ活用のための「ラストワンマイル」に焦点を当てたデータ戦略が必要と指摘した。
Data Cloudを利用することで、CRM内外にあるデータを接続、連携、調和させて統一された顧客プロファイルを作成し、あらゆる顧客接点でスムーズにデータを活用できるようになる。
また、生成AIモデルにビジネスの文脈を与えるアプローチとして、同社では、指示を実行するために必要なデータをプロンプトに追加するグラウンディングの手法を取っている。業務の中で蓄積してきたCRMデータをAIに活用することで生成の精度を上げられるのが強みとなる。しかし、CRMの外にあるデータも精度の向上には必要となる。企業の中に分散しているCRM外のデータをAIに活用できるようにするにも、Data Cloudが有用であるという。
Data Cloudは、「Snowflake」や「Google BigQuery」「Amazon Redshift」「Databricks」にあるデータを移動させることなく統合することができる。同社はこれをゼロコピーインテグレーション(Bring Your Own Lake:BYOL)と呼んでいる。これにより、データレイクやデータウェアハウス上のデータをData Cloudに安全に共有し、AIをはじめとするさまざまなユースケースに活用できるとしている。
非構造化データの対応では、ベクトルデータベースとセマンティック検索の国内提供を開始している。ベクトルデータベースでは、PDF、メール、音声ファイルなどの非構造化データを取り込み、生成AIのプロンプト上で活用できるようになる。そして、セマンティック検索を使用することで、より関連性の高い引用された回答を生成可能になる。
Data Cloudの仕組み