鹿児島市、「Microsoft 365」の利用安定化でA10を導入

ZDNET Japan Staff

2024-09-17 15:41

 鹿児島市は、自治体の三層分離モデルに準拠しながら「Microsoft 365」を安定して利用するためにA10ネットワークスの統合型アプリケーション配信制御およびファイアウォール機器製品「A10 Thunder CFW」を導入した。A10ネットワークスが発表した。

 A10によると鹿児島市は、業務効率化の推進に向けて、自治体の三層分離モデルを継続しつつ庁内ネットワークからクラウドサービスの利用を目指し、Microsoft 365の定期的な接続先の変更対応やセキュリティ対策を模索していたという。ここではローカルブレイクアウト方式に着目。プロポーザル方式の導入機器調達を実施し、全業者がA10 Thunder CFWを提案したことから、同製品の採用に至った。

 現在、同市では、約4000人のユーザーがA10 Thunder CFW経由でLGWANからオフロードしてMicrosoft 365の認証や各種サービスを利用している。Microsoft 365のドメイン変更に自動追従で対応可能となり、クラウドサービスへの安定した接続が維持され、安全性や信頼性、効率性を保持した状態での円滑な業務を実現しているという。

 なお、導入初期段階はシングル構成によりサービスに接続している。万一のネットワーク障害でMicrosoft 365の利用が困難な場合に業務上影響が大きいことから、2024年度中にはアクティブ-スタンバイの冗長化構成に強化する予定だ。

鹿児島市におけるA10製品のネットワーク構成概要(出典:A10ネットワークス)
鹿児島市におけるA10製品のネットワーク構成概要(出典:A10ネットワークス)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]