マイクロソフト、「HoloLens 2」の生産を終了へ--後継機の予定は不明

Cesar Cadenas (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2024-10-02 08:01

 Microsoftは、複合現実(MR)ヘッドセット「HoloLens 2」の生産を正式に終了する。同社は先週から、このことをビジネスパートナーにメールで伝えている。

 デンマークのXR企業Virsabiの最高製品責任者であるJens Lauritsen氏は、自身のLinkedInプロフィールでこの情報を公開した。

 Microsoftは在庫がなくなるまでHoloLens 2の販売を続ける予定だ。同社のデジタルストアで購入でき、価格は3500ドルからとなっている。

 HoloLens 2は、2027年12月31日まで機能維持のためにセキュリティ更新などのサポートを受け続けることができる。

 これに加え、第1世代の「HoloLens」に提供されるサービスアップデートは2024年12月10日で最後になることが明らかになった。同モデルは引き続き動作するが、セキュリティパッチや技術サポートが受けられなくなる。

 HoloLens 2が最後の日を迎えるのは悲しいが、驚くことではない。2019年に初めて発売された時、ビジネスユーザーやプロフェッショナルはあまり興味を示さなかった。

 2022年には、HoloLensプロジェクトのリード開発者だったAlex Kipman氏が同社を去っている。2024年に1000人以上の従業員が解雇されたが、その中にはHoloLensチームも含まれていた。

 数年前、Microsoftが「HoloLens 3」に取り組んでいるといううわさが流れた。しかし、Business Insiderが2022年に報じたように、そのプロジェクトは中止された。

 同社は仮想現実(VR)の世界から離れようとしているわけではない。現在はMetaとパートナーシップを結んでおり、VRヘッドセット「Meta Quest」シリーズ向けに「Xbox Cloud Gaming」と「Office」アプリを利用可能にしている。直近では新しく発表された「Quest 3S」と「Windows 11」との連携が強化される予定だ。

 しかしながら、ファーストパーティーのハードウェアという点で、Microsoftはその技術に終止符を打つようだ。

提供:picture alliance/Getty Images
提供:picture alliance/Getty Images

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]