自動車メーカーのSUBARUは、「東京オートサロン2024」に出展したコンセプトカー「SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE」の部品製造に、日本HPの3Dプリンティングソリューションを採用した。
採用したのは、HP独自の「Multi Jet Fusion」テクノロジーを搭載した「HP Jet Fusion 3D」プリンティングソリューションだ。同プリンターを活用することで、金型を必要とせず、自由な形状の部品を短期間で開発することが可能になった。材料には、耐熱性、耐候性、強度といった要求特性を満たす「HP 3D High Reusability PA12(ナイロン12)」を採用した。
SUBARUは、DMM.make 3Dプリントと共同で、多機能ツールホルダー、ポータブルスピーカー、デザインハンガー、キーロッカーの4種類の部品を作成した。
多機能ツールホルダーは磁石が組み込まれており、工具やキッチンツールなどを取り付けることができる。ポータブルスピーカーはスマートフォンを差し込むことでスピーカーとして機能し、車外でも音楽を楽しめる。デザインハンガーは、型抜き方向などの制約がない3Dプリンティングの特性を生かしたユニークな形状のハンガー。キーロッカーはサーフィンなどをする際に、車の鍵を一時的に保管できる鍵付きロッカーだ。
SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE (コンセプトカー)
磁石が組み込まれ、工具やキッチンツールなどをつけることができる部品
SUBARUは、コンセプトカーの新たな部品開発において、従来の製造方法における課題解決と、将来を見据えた新たな車の在り方を検討していた。
従来の課題として、部品製造には専用の金型が必要で、デザインの自由度が制限されていた。また部品在庫の管理や輸送に伴うコスト、二酸化炭素(CO2)排出などが課題となっていた。
今回、3Dプリンティングを導入することで、金型が不要になり、複雑な形状の部品も製造可能となった。また試作から完成までの期間を短縮でき、材料のリサイクル率も高く、環境に優しい製造方法を確立できた。さらに3Dデータを送信するだけで部品を製造できるため、在庫管理や輸送の必要がなくなり、物流コスト削減とCO2排出量削減に貢献している。