パナソニック、新宿御苑での移動無人販売にロボット活用

加納恵 (編集部)

2024-10-29 12:40

 パナソニック ホールディングスは10月29日、新宿御苑(東京都新宿区)で実施する無人販売に遠隔操作型ロボットを用いた移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」を提供すると発表した。期間は11月7日~12月8日で、遠隔操縦のみで運用する。

移動型無人販売サービス「PIMTO」
移動型無人販売サービス「PIMTO」

 PIMTOは、在庫補充や商品の入れ替え、移動の依頼などができる運用支援アプリ「PIMTO UI」を使用する。ロボットについては、通信を使った遠隔と有線リモコンでの移動が可能。10種類までの商品を販売でき、5カ国語に対応する。TISインテックグループが提供する駆動シャーシ部品を採用しており、遠隔操縦やロボットの位置情報は、シャーシに付随するソフトを使用し、確認できる。

 移動型無人販売ロボットは、工事不要で景観や自然を保持しながら、販売間口を増やせることがメリット。新宿御苑に来園の多い訪日旅行者の満足を高めるため、販売する商品の企画支援、購入時の体験価値を向上させるロボットの企画、仕様を策定し、来園者の増加や満足度向上、事業者の売り上げ増に貢献していくという。

 今回の取り組みでは、新宿御苑を訪れる際の利便性だけでなく、運営業務に参加しやすい環境づくりも目指す。その一環として、ロボットの遠隔操縦を活用した移動業務や、販売商品の梱包作業などは、福祉施設と連携して行っているという。

福祉的就労の取り組み
福祉的就労の取り組み

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]