セブン銀行、サービスナウの人事管理サービス採用--業務効率化と働き方の変革へ

NO BUDGET

2024-12-02 15:46

 セブン銀行は、業務効率化とワークスタイル変革を実現する基盤として、ServiceNowの「HR サービスデリバリ」(HRSD)を採用した。提供元のServiceNow Japanが発表した。

 セブン銀行は、社内業務フローの改善と生産性向上による従業員の意識変革に注力しており、その核としてHRSDを採用したという。これにより業務効率化やワークスタイル変革の基盤を整備し、変革に必須なDXを継続的に実践できる環境を整え、コスト削減だけでなく、従業員のユーザー体験(UX)向上や業務見直しによる社内風土の変革、システム全体の高度化を目指すとしている。

 セブン銀行がHRSDを活用して注力する取り組みには、従業員向けポータルサイトにおけるセルフサービスの充実度や社内窓口機能の向上、各種業務・システムと連携した申請デジタルワークフローによるUI/UX向上、ダッシュボード機能による進捗(しんちょく)状況の可視化、継続的サービス分析機能の提供、従業員用スマートフォンの機能拡充――がある

 HRSDは「Now Platform」上で運用され、従業員が業務を進める上で関わる各部門やシステムとの多様なプロセスをデジタルワークフローとして整流化し、横断的につなげるプラットフォーム。従業員の生産性と効率性を高め、従業員体験(EX)の向上を支援する。

 セブン銀行 コーポレート・トランスフォーメーション部コーポレートITデザイン室 室長の石原健二氏は「当社はシステム基盤からアプリケーションレイヤーに至るまで社内システムを全般的に見直して最適なシステムインフラ、ソリューションの導入を積極的に展開・推進してDXを図っている」とコメントする。

 「われわれは、HRSD採用に先立ち2021年にServiceNowの「IT Service Management」(ITSM)を採用して継続的なIT運用に関する高度化・自動化を図っている。そのため、HRSDの採用選考の際、ITSMとの親和性の観点から将来的には相乗効果も高いと見込める点も評価したポイントの一つだった。データ活用の重要性は増す一方で、これからはAIも視野に入れる必要があり、今後もServiceNowのグローバルベースの知見やベストプラクティスも含めたメリットをフルに享受したい」(同氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]