OpenAI、最上位プラン「ChatGPT Pro」発表--月額約3万円で最新モデルなど無制限

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 長谷睦 (ガリレオ)

2024-12-06 10:23

 2年前に提供を開始した時、人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」の需要は非常に高かった。そこで開発者のOpenAIはすぐに、ヘビーユーザー向けにアクセスが保証される有料プラン「ChatGPT Plus」を導入した。そして今回、ChatGPTの人気が高まり続ける中で、同社はヘビーユーザー層を上回る、最上位層のユーザー向けに、さらなるプレミアムプランを導入しようとしている。ただしその料金はこれまでの10倍だ。

 米国時間12月5日、OpenAIは新サブスクリプション「ChatGPT Pro」を発表した。その料金は月額200ドル(約3万円)と、驚くほど高額だ。このプランが発表されたのは5日に開催された「12 days of OpenAI」(OpenAIの12日間)の最初のライブ配信でのことだった。これはホリデーシーズンをテーマとしたキャンペーンで、期間中はOpenAIが毎日、新しいデモや製品発表をライブ配信する。

 OpenAIによると、ChatGPT Proは、すべてのプランへの最も無制限なアクセスを提供し、「Open AIの最も優れたモデルやツールへの拡張版アクセス」を実現するという。これには、「OpenAI o1」(以下、「o1」)「GPT-4o」「Advanced Voice」など、OpenAIの最新のモデルや機能への無制限アクセスが含まれる。

 なかでも最大の特典は、「o1 pro mode」へのアクセスだ。5日に発表されたこの「pro mode」は、「o1」ファミリーモデルの中で最も強力で新しいとされる。

「o1」と「o1 pro mode」の違い

 5日までは、有料ユーザーでも「o1-preview」にしかアクセスできなかった。だがOpenAIは今回のライブ配信で、今後はChatGPTの全有料ユーザーに対して、「o1-preview」から変更して、完全版の「o1」を提供すると発表した。

 完全版の「o1」には、プレビュー版を上回る多くの優れた機能がある。例えば大きなミスをする頻度が「o1-preview」よりも約34%低くなり、一方で思考速度は約50%高速化される。ChatGPT Proユーザーがアクセス可能なバージョンの「o1 pro mode」はさらに高度な機能を持ち、より多くのコンピューティングリソースを使用して科学や数学の非常に難しい問題を解き明かす。

 思考にさらに時間をかけてより複雑な問題を解くだけでなく、「o1 pro mode」では、モデルが出す回答の信頼性も向上している。この点は、数学、科学、コーディングという各分野を対象とする機械学習(ML)ベンチマークでのパフォーマンスを見れば明らかだ。

 OpenAIは、「o1 pro mode」の信頼性を強調するために、より厳格な評価設定を追加した。この基準では、4回行う試行のすべてで正答した場合のみ、問題を解いたと認定することになっている。実際のベンチマークでは、「o1 pro mode」が、「o1-preview」および「o1」を、全ての項目で大幅に上回った。

提供:OpenAI
提供:OpenAI
提供:OpenAI
提供:OpenAI

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]