東京ガスグループ、ServiceNowの「HRサービスデリバリ」を採用--従業員体験と業務効率を向上

NO BUDGET

2024-12-11 12:23

 東京ガスiネットは、東京ガスグループの従業員の業務効率化と従業員体験(EX)の向上を目指して、ServiceNowの「HRサービスデリバリ」(HRSD)を導入した。

 東京ガスiネットは、グループ唯一のシステムインテグレーターであり、1987年の設立以来、ITを活用してグループ全体のビジネスを支え、エネルギーインフラを構築してきた。

 今回の導入により、グループの従業員向けに新しいポータルサイトが整備された。ユーザーフレンドリーなUIによりEXが向上し、高い自動回答率と迅速なサポート体制が確立された。また、パーソナライズされたタスク管理や自動リマインド機能を活用することで、従業員と業務担当者の業務量が軽減され、生産性が向上した。

 HRSDは、「Now Platform」上で実行されるアプリケーションで、人事サービスを合理化し、従業員が必要なサポートやガイダンスを一カ所で簡単に入手できるようにする。採用から退職までの手作業による非効率なプロセスを最適化および自動化し、AI主導のセルフサービスと簡素化されたケース解決でコストを削減する。さらに、従業員に迅速なセルフヘルプオプションを提供する。

 東京ガスiネットは、ServiceNowをサイロ化したシステムを連携・効率化するプラットフォームとして評価している。今後はHRSDと、2020年から利用しているServiceNowの「IT Service Management」(ITSM)、「IT Operations Management」(ITOM)との連携で、さらなる効果を期待している。

 東京ガスグループは、中期経営計画「Compass Transformation 23-25」で、DXによるビジネスモデル変革と柔軟な企業体質の実現を掲げている。具体的な取り組みの一つとして、「情報取得」「問い合わせ」「申請手続き」「依頼対応」といった各フェーズにおけるセルフエントリー・自己解決力の向上と、受付から処理完了までの完全自動化を目指した新ポータルサイトの整備を進めている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]