IT企業の年頭所感

“つなぐ”ソフトウェアが生成AIの社会実装やDX/GXを推進--アステリア・平野社長

ZDNET Japan Staff

2025-01-10 10:00

 2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

アステリア 代表取締役社長/CEO 平野洋一郎氏

 2024年は、生成AIへの旺盛な投資や技術革新が進む一方、各地での戦争や不安定な世界情勢が続き、混迷を深めた年となりました。アメリカ大統領選や世界の政治体制の変化が注目される中、国内では、能登半島地震が発生し、南海トラフ地震の臨時情報が発表され、防災意識の高まりが見られました。また、日銀のマイナス金利政策解除や20年ぶりの紙幣刷新、日経平均の最高値更新など、日本経済の再興に向けた動きも進んだ年となりました。

 アステリアでは、創業時から培ってきた「つなぐ」技術や「ノーコード」技術を核に、社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、人手不足などの社会課題解決に貢献してまいりました。主力製品の「ASTERIA Warp」は上半期の売上収益で過去最高を記録し、国内シェア18年連続No.1を達成しました。さらに、モバイルアプリ作成ツール「Platio」は、幅広い業界の現場業務のデジタル化ニーズに応え着実に成長を続けました。加えて、「AI 活用変革センター(AITUC)」を新設し、AIの実ビジネスの実装やAI人材育成を支援しています。

 2025年を迎えるにあたり、私たちは「2025年の崖」とされるレガシーシステムの陳腐化問題の克服に向け、ノーコード技術を活用し、生成AIの社会実装やDX・GXの推進を通じて企業と地域の変革を支援していきます。さらに、今年度からのソフトウェア事業に集中によって業績の安定度を上げるとともに、先に発表した「中期経営目標」に基づき、継続的な成長を確かなものにしてまいります。

 より未来に目を向ければ、不確実性がますます高まるこれからの社会において、政府が掲げる「地方創生 2.0」、防災の強化、ネイチャーポジティブ社会への移行といった取り組みに共鳴し、それらの実現に私たちの技術を幅広く活用していく所存です。このような人類に課せられる新たにミッションには、私たちの“つなぐ”技術が不可欠です。これからも、創業時から掲げてきた「自律・分散・協調」社会の実現に向けての貢献と挑戦を続けてまいります。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]