日建学院、顔認証による出席管理システムを導入--三信電気が支援

NO BUDGET

2025-01-09 07:05

 建築資料研究社が運営する日建学院は、三信電気の支援により、顔認証による出席管理システムを導入した。三信電気が1月8日に発表した。

 日建学院は、NECソリューションイノベータの「顔認証なりすまし防止ソリューション」を採用し、全国114校の直営校に369台の顔認証端末を導入した。これにより、受講者はICカードを持つ必要がなくなり、スマホでの出席管理が可能になった。また職員による本人確認が不要になり、出席管理の厳格化や職員の業務効率化が実現したという。さらに正確な受講状況の把握と分析が可能になった。


出席管理システムの利用手順
出席管理システムの利用手順

 建築士などの資格取得を目指す専門学校である日建学院は、従来、ICカードで出席を管理していた。しかしICカードの準備や、代理受講防止のための本人確認に課題があったという。

 導入製品について、日建学院は、顔情報をQRコード化し、本人が管理するため個人情報管理負荷が低く安全なことを評価している。またサーバやネットワーク環境が必要なく、低コストでシステム構築が可能なことや、NECの高精度な認証エンジンを採用し、高速で高精度な認証を実現していることも採用のポイントになった。

 同学院は、将来的に、個人情報の保護を確立した上で、クラウド上で顔認証データを管理し、出席管理以外の用途にも活用していきたいという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]