日立ソリューションズ・クリエイト、AIセキュリティ教育を開始

NO BUDGET

2025-02-07 07:00

 日立ソリューションズ・クリエイトは2月6日、企業のサイバーセキュリティ人材育成を支援する「サイバーセキュリティトレーニング」に、「AIセキュリティ基礎」コースを追加したと発表した。

 AIセキュリティ基礎コースは、AI開発者、提供者、利用者のそれぞれに必要な知識とスキルを習得できるプログラムだ。AIの基本から、AIモデルの学習データを意図的に操作するデータポイズニングや、悪意のある命令や隠しコマンドを挿入するプロンプトインジェクションなどの脅威とその対策まで、幅広い内容を網羅する。

 日立グループで培われたノウハウや現場での経験に基づいた実践的なノウハウを提供し、ディープフェイクを用いたAI認証システムの突破など、サイバー攻撃を疑似体験できる内容となっている。

サイバーセキュリティトレーニングのメニュー体系
サイバーセキュリティトレーニングのメニュー体系

 同社によると、AI技術の発展とともに、AIシステムがサイバー攻撃の対象となるケースが増加しているという。しかし、AIセキュリティに関する教育機会は限られており、人材の育成が急務となっている。

 同コースは、約3時間の講義動画(視聴期間1カ月)とライブ質疑応答(1時間)で構成され、受講価格は2万5000円(税別)。動画配信のみのコースも用意する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]