「Firefox」の垂直タブ機能が画期的なアップデートである理由

Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2025-02-12 09:23

 筆者は長い間、Mozillaに「Firefox」のタブ管理機能の改善を求めてきた。例えば、「Opera」や「Arc」、さらにはFirefoxベースの「Zen Browser」などは、「Workspaces」や「Spaces」といった機能を追加し、タブ管理をより高度なレベルに引き上げている。

 垂直タブとは、通常はブラウザーウィンドウの上部にあるタブバーを、サイドバーに移動させたものだ。横一列に並んだタブの代わりに、縦一列に並んだタブが表示される。

 タブを20個や30個も開いていると、タブのアイコンを見分けるのがとても難しくなる。そのため、各タブにカーソルを合わせて内容をプレビューする必要があるかもしれない。さらに悪いことに、目的のタブを見つけるために、全てのタブをクリックしなければならないこともある。

 垂直タブなら、探しているタブを見つけるのがずっと簡単だ。特に、たくさんのタブを開いて作業することが多い場合、横長のタブは乱雑になりやすい。タブを垂直に並べることで、見たいものが見やすくなり、タブを好きな順番に並べることができる。

 タブをグループ化して整理することが可能だ。OperaのWorkspacesのような機能の代わりにはならないが、これは正しい方向への一歩だ。

 さらに、MozillaはFirefoxのサイドバーをその場でサイズ変更できるようにした。つまり、サイドバーを左にドラッグして最小化したり、右にドラッグしてタブの全体を表示したりすることが簡単にできる。

提供:Jack Wallen/ZDNET
提供:Jack Wallen/ZDNET

 Firefoxの新しい垂直タブ機能には、現在のところテーマによっては対応していないという注意点がある。Zen Browserとは異なり、Firefoxにはテーマ設定エンジンが内蔵されていないため、従来の拡張機能に頼る必要がある。そして、それらはトップバーにしか適用されない。

 現時点では、垂直タブがFirefoxの標準リリースに採用される時期は未定だ。その間にこの機能を試したいなら、「Firefox Nightly」を使うしかない。ちなみに、Nightlyは不安定な開発中の試験版プラットフォームになる。

 Firefox Nightlyをダウンロードして実行する場合、設定画面から垂直タブ機能を有効にする必要がある。筆者は何年も前にOperaのおかげで垂直タブを使い始め、それ以来ずっと使い続けている。垂直タブは、生産性向上と整理整頓に役立つはずだ。

提供:ZDNET
提供:ZDNET

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]