MS、2月の月例パッチを公開--「Windows 11」ユーザーは無視できない内容

Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ)

2025-02-13 09:57

 Microsoftが提供する2025年2月の月例パッチは大規模だ。サイズだけでなく、修正範囲も大きい。米国時間2月11日に公開された最新パッチは、新しい機能が加わるだけでなく、複数のバグに対処した。その中には深刻なセキュリティ上の脆弱(ぜいじゃく)性も数件含まれている。

 まずは新機能から見ていこう。最新の月例パッチ(「Windows 11 24H2」向けは「KB5051987」、「Windows 11 23H2」向けは「KB5051989」)では、タスクバーやファイルエクスプローラーといった内蔵ツールが強化されている。

 変更履歴によると、今回の更新では、タスクバーのアイコンにカーソルを重ねた時に表示されるプレビューとアニメーションが改善されたという。また、PCやモニター上の前面のカメラからの映像に特殊効果を適用できる「Windows Studio Effects」対応のアプリを使用する際、システムトレイに新たにアイコンが表示されるようになる。ほかに、「SimSun-ExtG」という中国語簡体字のフォントが新たに追加される。

 次に、バグの修正を見てみよう。1月のセキュリティ更新による混乱で、USBカメラが認識できない状態になっていた。また、携帯電話経由のパスキー利用時に、1分間ほどタイムアウトするケースがあった。さらに、PCにコントローラーが接続されているとWindowsのシャットダウン処理に時間がかかる場合があった。これら3つの問題は、2月の月例パッチで修正された。

 また、Windowsに存在するさまざまなセキュリティホールも解消された。修正された脆弱性は合計56件で、このうち3件が深刻度の最も高い「緊急(Critical)」に分類されている。パッチ管理プロバイダーのAction1によると、2件のゼロデイ脆弱性が修正されているほか、以前見つかっていたゼロデイ脆弱性に追加の修正が入った。

 深刻度が「重要(Important)」と評価されている「CVE-2025-21391」では、狙われたシステムで攻撃者にファイルを削除されてしまうおそれがあった。同じく深刻度「重要」の「CVE-2025-21418」では、攻撃者によってPC上で悪意のコードを実行されてしまうおそれがあった。「CVE-2025-21377」では、認証情報のスプーフィング(なりすまし)ができるようになっているおそれがあった。深刻度が緊急(Critical)の脆弱性もいくつかあった。「CVE-2025-21376」では、影響を受けるシステムで攻撃者に悪意のコードの実行を許してしまう可能性があった。

提供:ZDNET
提供:ZDNET

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]