YouTube、2025年のトップ機能を発表--AIによるクリエーター支援を加速

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2025-02-15 07:00

 「TikTok」「Vine」「Musical.ly」など、動画プラットフォームの浮き沈みは激しいが、「YouTube」は長年にわたり動画ストリーミングのトッププレーヤーであり続けている。成功の背景には、プラットフォームの改善を重ね、クリエーターの動画制作や発信を支援し、視聴者に一層楽しんでもらえるようにする姿勢がある。そして今、同社はさらなる機能拡張に向けたロードマップを共有している。

 米YouTube 最高経営責任者(CEO)のNeal Mohan氏は米国時間2月11日、プラットフォームの20周年を祝うブログ投稿で、同社の成果を強調した上で、複数のトレンドを特定し、2025年のプラットフォームに期待されることを説明した。当然、そこには多くのAIが含まれている。


AIの新機能

 AIを搭載した機能は、動画のレコメンド(推奨)、キャプションの作成、有害コンテンツのフラグ付けなど、プラットフォームに不可欠な要素となっている。YouTubeは2024年、「Dream Screen」などのAI機能を追加。間もなくGoogleの動画生成モデル「Veo 2」が導入され、クリエーターはショート動画用の画像や動画の背景を生成しやすくなるとともに、「Dream Track」によりテキストでの指示から動画のサウンドトラックを作成できるようになる。同社は現在、より実用的かつ日常的な用途にAIを組み込むことに着目している。

 例えばMohan氏は、クリエーターが動画のアイデアやタイトル、サムネイルを生成し、日常的なワークフローを最適化するツールにYouTubeが投資していることを明らかにした。同社は、AIが動画を複数の言語に翻訳することを手助けする自動吹き替え機能も、「YouTubeパートナープログラム」の全てのクリエーターに拡大することを予定している。

 同プラットフォームでは、クリエーターがYouTube上でのAIによる自身の描写を検知し、制御することを支援するツールを開発している。パイロットプログラムでは、「世界で最も影響力のある人物」の一部がこの初期段階の技術を利用できるようになる。YouTubeは、彼らのフィードバックを基に同ツールを改良し、検出システムを構築するという。

 AIは、より若い視聴者を対象とした保護の改善にも活用される。計画には、機械学習を使用してユーザーの年齢を推定し、若い視聴者と大人を区別することで、より適切なコンテンツや体験の提供および保護の実現を図る。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]