アマゾン、取り扱い外の商品も検索結果に表示--商品購入はブランドサイトにリダイレクト

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2025-02-14 08:45

 Amazonは米国時間2月11日、同社のウェブサイトで販売されていない商品も検索結果に表示されるようになるとブログ記事で発表した。ユーザーはブランドのウェブサイトにリダイレクトされ、そこで商品を購入できるようになる。

 同機能は、米国の一部の顧客が対象となっている。「Amazon Shopping」アプリでベータ版として導入され、探している商品がAmazon上で販売されていない場合でも、顧客と商品をつなげることを目指している。

 「Amazon Shoppingアプリで検索する顧客が、必要な商品や欲しい商品を見つけやすくするために、常に新しい方法を模索している」と、Amazonの検索および会話型ショッピング担当副社長のRajiv Mehta氏は述べた。

 ブランドサイトでしか手に入らない商品をクリックすると、ユーザーにはAmazonから離れることが通知され、「サイトへ進む」というポップアップボタンが表示される。Amazonは同機能を間もなく、より多くの顧客とブランドに展開する予定だ。

 Amazonはブログ記事でこの点について明確に述べていないが、同機能は「Google Shopping」のモデルに似ており、ブランドサイトへのリダイレクトごとに紹介料を徴収することで収益化される可能性が高い。同機能はGoogle Shoppingにとって強力な競争相手となるかもしれない。Amazonのベビーユーザーは同社アプリから直接全ての買い物をする方が便利だと感じるはずだ。

提供:Getty Images/NurPhoto/Contributor
提供:Getty Images/NurPhoto/Contributor

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]