片柳学園とオートデスク、センター開設--AI・デジタル化に対応のものづくり人材育成へ

NO BUDGET

2025-02-17 12:33

 片柳学園とオートデスクは、日本工学院八王子専門学校内に「オートデスクイノベーションセンター」を開設した。

 片柳学園は、大学・大学院、専門学校、日本語学校を有する総合学園。そのうち日本工学院は日本最大級の総合専門学校で、約26万人の卒業生を輩出している。また東京工科大学は、コンピュータサイエンス、メディア、工学など6学部を有する。

オートデスクイノベーションセンター内部(写真提供:オートデスク)
オートデスクイノベーションセンター内部(写真提供:オートデスク)

 同センターは、モノづくり設計とAI教育を連携させ、設計・製造分野の未来を担う人材の育成を目的としている。デジタル加工機器や3Dプリンターなどの設備を備え、AIの活用や設計のデジタル化・自動化など、学生が未来志向のプロジェクトに取り組むためのスキル習得を支援する。

 オートデスクが提供する、CAD/CAM/CAE/PCBの統合ソフトウェア「Autodesk Fusion」のトレーニングプログラムや、学生による実証プロジェクトも提供する。これにより設計、イノベーション、材料研究、機械加工などのワークフローをサポートする。

 片柳学園とオートデスクは、教育ライセンスの導入支援、教員向けトレーニング、カリキュラムの共同開発、AI機能(ジェネレーティブデザイン)を活用した学生プロジェクト支援などを段階的に行っている。日本工学院八王子専門学校は、同センターの開設を通して、テクノロジーカレッジのロボット科や機械設計科を中心に、次世代のものづくりを担う人材の育成を推進する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]