ドローン開発のロックガレッジ、橋梁点検に水上ドローン--ホバークラフト型で航行自在

加納恵 (編集部)

2025-02-18 11:51

 ドローン開発などを手掛けるロックガレッジは2月18日、水上構造物点検用ホバークラフト型水上ドローンによる橋の点検作業の実証試験に成功したと発表した。水面を自在に航行し、搭載した360度カメラで迅速かつ精密な点検を実現する。

水上構造物点検用ホバークラフト型水上ドローンと一人称視点(FPV)操縦システム
水上構造物点検用ホバークラフト型水上ドローンと一人称視点(FPV)操縦システム

 水上ドローンの開発は、2022年度の経済産業省による「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)」に採択され、進めてきたプロジェクト。機体の設計・製作と小型化を進めるとともに、制御ソフトウェアの開発や、360度カメラを活用した一人称視点(FPV)操縦システムの開発に取り組んできたという。

 本体には、水流や慣性の影響により困難となる操縦を補助するため、フィードバック制御による操縦アシストを実装。水路の点検を自動化するための自律制御技術の研究開発に取り組んだという。加えて、FPV機能を有するユーザーインターフェースも開発中とのことだ。

 従来の人力による点検では、人員不足や点検効率の改善が課題となるため、飛行型ドローンの活用が期待されているが、飛行型ドローンによる点検では、訓練された操縦士の確保、機体墜落のリスク、規制、海外製によるセキュリティリスクの存在が懸案事項になっていたという。

 今回の水上ドローンは、ドローン技術を応用し、全く新しい形態の全方向移動可能なホバークラフト型の水上移動ロボットとして開発。ドローンの適用が困難な状況・空間に対応できる点検手段の実現を目指して研究開発を進めてきた。

 今後は、実地検証を継続し、ユーザーからのフィードバックを基にさらなる改良を加え、社会実装を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]