東急建設、空冷/液冷サーバー対応のハイブリッド冷却システムを提供

ZDNET Japan Staff

2025-03-03 12:27

 東急建設は3月3日、MDIと共同開発した空冷および液冷のサーバーに対応するハイブリッド冷却システム(フリークーリングシステム)の提供を開始すると発表した。従来に比べてエネルギーを約30%削減するとし、次世代データセンターの省エネルギーや脱炭素に貢献するという。

 両社は、AI需要などを背景にサーバーが設置されるデータセンターのラックの熱密度が著しく増大していると指摘する。このため、熱交換効率や冷却性能を高めた熱交換器と冷却塔によるフリークーリングを主とする冷却システムを開発。特徴は(1)液・液の熱交換器の熱交換効率向上、(2)液・空気の熱交換効率向上、(3)高効率な冷却塔による冷却性能向上――の3点で、フリークーリング期間を長くすることで。チラー装置の稼働を抑える実証実験を行ったという。

システム概念図(出典:東急建設) システム概念図(出典:東急建設)
※クリックすると拡大画像が見られます

 その結果、従来の冷却塔では一般的なアプローチ温度差が7度、チラー運転日数が年間141日なのに対し、開発した冷却システムではアプローチ温度差が3度、チラー運転日数が年間86日と短く、大幅なエネルギーの削減効果を確認したとしている。この削減効果は、一般的なチラー設備を用いる冷却システムとの比較で70~80%のエネルギー削減、従来型フリークーリングを採用したシステムとの比較では約30%のエネルギー削減になり、PUE値では「1.21」となるとしている。

実証実験での成果(出典:東急建設)
実証実験での成果(出典:東急建設)

 東急建設は、データセンター向け冷却システムに加え、年間空調が求められる産業工場向けや製造エリアごとの暑熱対策としても活用できる新しいフリークーリングシステムを提案していくという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]