トップインタビュー

セールスフォースはAIエージェントでサービス企業に進化する--最高製品責任者に聞く - (page 2)

末岡洋子

2025-03-13 06:00

Googleとの提携、「AWSの代替が必要」

 Salesforceは、2月末にGoogle Cloudとの提携を発表した。これについてSchmaier氏は、「大きな提携」と説明する。

 Salesforceは、設立時から自社データセンターを持っていた。2020年に正式発表した「Hyperforce」で、そのモデルから脱却。「データセンターがわれわれのコアの能力だとは感じていない」とその理由を説明する。HyperforceではAmazon Web Services(AWS)と提携したが、既に約60%の顧客がAWS上のHyperforceを使っているという。

 その後Salesforceは、中国市場向けにAlibaba Cloudと提携、今回のGoogle Cloudとの提携はそれに続くものとなる。「一部の顧客に対しAWSの代替となるクラウドが必要だった」とSchmaier氏。また、Googleは同じベイエリア(米サンフランシスコ地域)にあり、マーケティングで「Google Adwords」、Data Cloudで「BigQuery」など統合も進めており、協業がしやすいという。

SaaSからサービスソフトウェアへ

 SalesforceにとってAgentforceは、ビジネスモデルの変化も意味する。Schmaier氏は、「Agentforceにより、人間と一緒に働くデジタルの労働力を無限に生むことができる。これはSaaSではなくサービスソフトウェアだ」とし、サービスソフトウェアにより、「CRM(顧客関係管理)の市場規模は1000億ドル程度だが、サービスソフトウェアの市場は、はるかに大きい」と述べる。

 Agentforceは、消費をベースとした従量課金で提供されるが、Schmaier氏は「初めてベンダーと顧客が真のWin-Winになる」と話す。AIエージェントを構築して生産性が高まる。「使えば使うほど、節約できるコストが増える。デメリットはない」(同氏)

 Oracle、Siebelなどでキャリアを積んだというSchmaier氏は、最後に「30年以上CRMに関わってきた立場から、Salesofrceの未来をこれまでにないくらい楽観している。われわれはSaaSという分野をゼロから確立し、現在400億ドルを売り上げる会社に成長した。CRMにとどまるだけでも素晴らしい事業チャンスがあるが、AIにより誰かがデータを入力すると全員が共有できるという業務アプリケーションの夢が実現する」と述べた。

AIエージェント一色の「Trailblazer DX 2025」会場
AIエージェント一色の「Trailblazer DX 2025」会場

(取材協力:セールスフォース・ジャパン)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]