「X」で断続的なサービス障害--大規模なサイバー攻撃が原因か

Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2025-03-11 07:36

 米国時間3月10日、ソーシャルメディア基盤の「X」で断続的なサービス停止が発生したと報じられた。Xを所有するElon Musk氏は、大規模なサイバー攻撃を原因として挙げた。ハッカー集団「Dark Storm Team」が犯行声明を出した。

 ウェブサービスの障害情報を提供するサイト「Downdetector」のデータによると、Xは同日午前中は不安定な状態が続いた。最初の停止は東部時間午前6時ごろに始まり、サイト障害に関して2万件以上の報告があった。その後、同午前9~10時ごろにかけて再び報告が増え、4万件以上に上った。午前11時ごろにはいったん減少したが、午前11時30分ごろに再び増加。報告数は3万件近くに達した。数時間以内に3回目の停止が発生したと推察される。

 現時点でサービスは復旧し、アクセスが可能になっている様子。しかし、Downdetectorの最新データによると、まだ断続的な停止が発生しているようだ。

提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET/Downdetector
提供:Screenshot by Lance Whitney/ZDNET/Downdetector

 Musk氏はXへの投稿で次のように述べた。「Xに対して大規模なサイバー攻撃が行われた(現在も継続中)。毎日攻撃を受けているが、今回は多くのリソースが使われた。大規模な組織グループや国家が関与している可能性がある」

 Newsweekなどの報道によると、組織グループのDark Storm Teamが「Telegram」の公開投稿で犯行声明を出したという。

 セキュリティ会社Orange Cyberdefenseのレポートによると、同グループの活動は2023年9月ごろに初めて確認された。リモートアクセス、データ侵入、ランサムウェア、分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を専門とする。パレスチナを強く支持しており、イスラエルを支援する国家組織を標的にしている。Dark Storm Teamはこれまで、主にイスラエルと北大西洋条約機構(NATO)加盟国の主要な産業分野を攻撃の対象にしてきた。

 Xに対する攻撃は今後も継続する可能性がある。同グループの本当の狙いは、政治活動などで議論を呼んでいるMusk氏自身であるかもしれない。現状、Xはサービスを継続しているが、今後もこのような攻撃から守るための対策を講じる必要がある。

 サイバーレジリエンス基盤を提供するDeepwatchの最高情報セキュリティ責任者(CISO)であるChad Cragle氏は米ZDNETに、「Xは絶え間ないサイバー攻撃を受けており、これは単純なDoS攻撃をはるかに超えたものだ」と語った。「これらは本格的なDDoS攻撃であり、高度なボットネット活動、クレデンシャルスタッフィング、APIの悪用、そして事業のまひを目的としたターゲット型のアプリケーション層攻撃が組み合わされている」

 「今後も技術的な問題が発生することはあるが、Xのエンジニアはスケーラビリティーと冗長性を理解している。彼らは決して無力なのではない。これは全面的なサイバー戦争だ。Musk氏が注目を浴び、政治的緊張が高まっている中、これらの攻撃は国家による攻撃のあらゆる兆候を示している。彼らはXに対してあらゆる手段を講じ、最大限の混乱やダウンタイムを引き起こし、そしてデータの漏えいを狙っている」(同氏)

提供:Matthias Balk/picture alliance via Getty Images
提供:Matthias Balk/picture alliance via Getty Images

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]