首都高でドローンを活用した夜間点検の実証実験

加納恵 (編集部)

2025-03-17 16:05

 首都高速道路、首都高技術、JDRONE、エアロセンス、KDDIスマートドローン、NTTコミュニケーションズの6社は3月17日、首都高速道路の夜間におけるドローンを活用した点検の実証実験を実施したと発表した。

夜間におけるドローンを活用した点検
夜間におけるドローンを活用した点検

 実証実験は、首都高速道路の長大橋である「レインボーブリッジ」で2月14日に実施。ドローンを活用した往復約2.8kmの自動飛行などを検証した。これは、夜間の災害発生を考慮し、「夜間飛行時における映像視認性確認の実証」や「自動でドローンの離着陸・充電ができるドローンポートを複数使用し、ポート間を往復する長距離飛行の実証」として行ったもの。ドローンで撮影した映像を用いた災害時などにおける点検手法の有用性などを確認した。

 高速道路の上空を夜間に自律飛行しながら安定した映像をリアルタイムで配信したほか、高架下を昼間・夜間に飛行しながらの映像の配信、ドローンポートから異なるドローンポートを往復する自動離陸・自律飛行・自動着陸、同時に飛行している機体の飛行情報、映像をリアルタイムに取得することと一元管理などの項目を検証したとのこと。

 ドローンポート間を往復する実証では、一部の映像で通信の途絶が見られたが、全地球測位システム(GPS)との通信は比較的良好で、途絶はなかったとのこと。映像はリアルタイムに確認ができ、夜間でも道路の状況を把握するには十分だという結果が得られた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]