SCSKとJDSC、製造業向けAIサプライチェーン管理データ基盤を提供

ZDNET Japan Staff

2025-03-21 12:43

 SCSKとJDSCは3月21日、製造業向けにサプライチェーンの各業務システムに分散したデータを集約・可視化し、AI技術で課題解決などを支援するデータ基盤サービス「SuccessChain for DataPlatform」を4月1日から提供すると発表した。

 新サービスは、SCSKの製造業向けシステム構築経験などとJDSCのAI型需要予測ソリューションなどの知見を組み合わせ、製造業のサプライチェーンに特化した課題解決型のデータ基盤やソリューションを両社で共同開発している。

 データ基盤は、ユーザーがあらかじめ用意されたシナリオやデータモデルを使って、異なる部門や工程で分散しているデータを短い時間で集約し、データからサプライチェーン全体を見渡して業務課題を可視化し、課題の根本原因を追究できるようにするという。

 サービスでは、両社がコンサルティングを提供。ここでは、情報処理推進機構(IPA)が公開する「製造分野DX度チェック」を使って、現場ごとのDXレベルを調査。顧客の企業全体のデータ活用レベルを診断し、業務課題を明確にする。ここではヒアリングシートも使い、マルチクラウド対応の基盤構築やデータ活用テンプレートで、最短1カ月で導入できるようにしている。両社はその後の運用も支援する。

 また、「クイック基盤サービス」や「クイックコンテンツサービス」も用意。クイック基盤サービスは、インフラストラクチャー・アズ・コード(IaC)で、Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud、Microsoftの「Azure」、Oracle Cloud Infrastructure、Snowflakeなどに対応したデータ活用基盤を構築する。クイックコンテンツサービスでは、製造業特有の業務課題に応じたシナリオやデータモデルを提供。ユーザーがすぐにどうすべきかが分かるという。4月時点でまず「在庫適正化」「最適サプライチェーン構築」「製品の付加価値向上」「品質向上」を用意する。ソースシステムとデータ活用基盤についてはインフォマティカと連携し、インフォマティカのデータカタログを活用できるようにするという。

 サービス料金は要問い合わせ。SCSKは2030年3月までに50社への導入を見込んでいる。

サービス概要図(出典:SCSK)
サービス概要図(出典:SCSK)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]