セールスフォース、マーケティング部門向けAIエージェント「Agentforce for Marketing」を国内提供

大場みのり (編集部)

2025-03-25 15:36

 セールスフォース・ジャパン(Salesforce)は3月25日、マーケティング部門向けのAIエージェント「Agentforce for Marketing」の国内提供を発表した。現時点で利用可能な同製品の機能は、以下の通り。各機能の価格は、1つの会話につき240円からで、標準的なボリュームディスカウントが適用される。

Agentforce for Marketingの利用イメージ
Agentforce for Marketingの利用イメージ

Campaign Creation:マーケティング担当者が設定したキャンペーン目標とブランドガイドラインに基づき、キャンペーンの作成を支援する。同機能には、ガイドライン作成、ターゲット層の特定、セグメント作成、メールやランディングページの初稿作成、「Salesforce Flow」におけるカスタマージャーニーの構築が含まれる。その後、キャンペーンのパフォーマンスを継続的に分析し、重要業績評価指標(KPI)に基づいて最適化に向けた提案を行う。

Personalization Decisioning:顧客のプロフィールに基づき、最適なコンテンツや製品、オファーを自動的に提供することで、パーソナライズの大規模展開を支援する。

Paid Media Optimization:パフォーマンスの低い広告を自動的に特定して一時停止し、最適化に向けた提案を行う。自動作成された目標に基づいて指標を調整することで、マーケティング担当者が広告を掲載するメディアを最適化できるよう支援する。

 今後は、顧客ロイヤリティー向上への施策作成やロイヤリティーの度合いに応じたメールの作成を自動化する「Loyalty Program Management」の国内提供も予定されている。

 Salesforceは、同社のマーケティングプラットフォーム群「Salesforce Marketing Cloud」におけるエディションの導入を支援するパートナーエコシステムを幅広く展開している。Agentforce for Marketingについても、ケイズコーポレーション、Surpass、テラスカイ、toBeマーケティング、ビズブーストなどのパートナー企業と協力しながら、国内での円滑な導入とカスタマーサクセスの実現に取り組むとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]