トヨタグループ、AIとソフトウェア人材育成の「トヨタソフトウェアアカデミー」設立

ZDNET Japan Staff

2025-05-22 14:33

 トヨタ自動車とアイシン、デンソー、豊田通商、ウーブン・バイ・トヨタは5月22日、AIとソフトウェアの人材育成の強化を目的に「トヨタソフトウェアアカデミー」を設立すると発表した。またトヨタは、AIの研究開発投資を大幅に拡大し、イノベーションを加速させるための「グローバルAIアクセレレーター」(GAIA)の始動も発表した。

 新施策についてグループ5社は、「ソフトウェアに加えハードウェアも理解したクルマ屋らしいAI・ソフトウェア人材を育成していく」と表明。トヨタソフトウェアアカデミーでは、(1)現地・現物で学べる実践研修の提供、(2)世界中のAI・ソフトウェア人材が集う機会の創出とキャリア形成支援――に取り組む。

 具体的に(1)では、AIやデータセキュリティ、車両法規などの専門知識を実践的に学べる約100種類の研修講座を設ける。例えば、自動運転開発の講座では、専門的なAIや制御理論などを学び、自作プログラムを実車で動かすプロセスを通じて、自動車作りの楽しさや安全、品質の重要性を体感するソフトウェア開発を学べるようにする。

 (2)では、今後を担うエンジニアが集まり、お互いに切磋琢磨してキャリアを考える機会を提供するほか、デンソーのスキル認定プログラム「SOMRIETM(ソムリエ)認定制度」など各社の制度との連携によるスキルの可視化、AIによる講座の推奨などを行う。

 トヨタが開始したGAIAでは、研究開発から製造現場まであらゆる領域でのAI活用を飛躍的に加速させることを目的とし、関連する技術開発への大幅な投資拡大、人材育成を推進する。「誰かの仕事を楽にしたいというニンベンのついた『自働化』の考え方に根ざし、チームメンバーの生産性を向上させ、新しいAI対応製品の創出に寄与する。自動運転、AIエージェント、『モビリティ3.0』、ソフトウェア効率化、カスタマーリレーション、ノウハウ伝授、材料設計、製造、業務効率化、ロボティクス、車両設計の11カテゴリーでAI活用に注力し、今後カテゴリーの拡大も検討していく」(同社)としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]