Googleは米国時間6月3日、「Catch me up」という「Googleドライブ」向けの新機能を発表した。同機能では、「Gemini」がGoogleドライブ内のファイル変更を検知し、その変更点を要約する。
これには、Googleドキュメントへの編集、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなどへのコメントが含まれる。Googleは、Geminiによる要約は網羅的ではない可能性もあるが、「有用かつ重要である可能性のある」変更を強調すると付け加えている。
提供:Google
この機能が利用可能になると、Googleドライブのフォルダー上部に「Ask Gemini」と表示され、その下に新しい「Catch me up」ボタンが出現する。このボタンは、既存の「Summarize a folder in Drive」ボタンと「Learn about a file in Drive」ボタンと並んで配置される。「Catch me up」による要約は、Geminiのサイドパネル(「Gmail」でメールの要約が表示されるのと同じサイドパネル)に表示される。
加えて、リスト内のファイルには、ファイルに変更があったことを示すインジゲーターが表示される。
メインの要約機能では、Googleドライブ内のドキュメント全体にわたる重要な変更の概要が表示される。これに対し、個別のファイルオプションを使用すると、最後に開かれて以降の特定のファイルにおける主要な変更とコメントの要約が表示される。
同機能は現在、英語のみで利用可能となっている。Googleによると、全てのユーザーに展開されるまでには最大15日かかる可能性があると述べている。

提供:Thomas Fuller/SOPA Images/LightRocket via Getty Images
この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。