デル、新ブランド「Dell Premium」発表--高性能と上質を実現したノートPC

加納恵 (編集部)

2025-06-27 10:48

 デル・テクノロジーズは6月26日、ノートPCの新モデルとして「Dell 14 Premium」と「Dell 16 Premium」を発表した。コンセプトとして「Extreme Performance(究極の性能)」「Iconic Design(象徴的なデザイン)」「上位サポート(Dell Care Plus)の標準搭載」の3つを掲げる。

デル・テクノロジーズ ジャパンコンシューマー&リテール アソートメントプランナー兼コンサルタントの松原大氏(右)とマーケティング統括本部 E-ビジネス&リテール事業部 本部長の横塚知子氏
デル・テクノロジーズ ジャパンコンシューマー&リテール アソートメントプランナー兼コンサルタントの松原大氏(右)とマーケティング統括本部 E-ビジネス&リテール事業部 本部長の横塚知子氏

 「Dell Premium」シリーズは、これまでの「XPS」シリーズを刷新し、新ブランドとして展開する。同社では、新たなブランドとして、「Dell」「Dell Plus」「Dell Premium」「Alienware」をリリース。Dell Premiumは4つ目の発表で、区切りとなる。

 デル・テクノロジーズ ジャパンコンシューマー&リテール アソートメントプランナー兼コンサルタントの松原大氏は「旧ブランドのXPSは、Extreme Performance Systemという3文字の頭文字を取ったもの。その一部であるExtreme Performanceを受け継ぎ開発したのがDell Premiumシリーズ。本体の大きさ、電池容量が許す限り最新のテクノロジーを搭載するというコンセプトはそのまま採用している」と説明する。

 XPSシリーズ同様に、アルミの削り出しボディ、シームレスなタッチパッド、タッチファンクション、ゴリラガラス対応など、こだわりの素材を採用したほか、上位サポートとなる「Dell Care Plus」を標準で搭載。24時間365日のサポートが受けられるほか、水をこぼしてしまったなどの不意のトラブルにも対応する「アクシデンタルダメージ」も1年間標準で付与する。

 14インチモデルのDell 14 Premiumは、Intel EVO+NPUを搭載した「Intel Core Ultra 7 255H」プロセッサーを搭載。共有グラフィックスは「Intel Arc グラフィックス」をベースにしており、オプションで「Nvidia RTX 4050」搭載機種も用意する。

 転送速度が速いオンボード仕様のメモリーを採用する。ディスプレーは、14.5インチの液晶2Kタイプと、14.5インチの有機ELディスプレー(OLED)3.2Kタイプを用意する。

 本体には4ウェイスピーカーを備え、合計8Wの出力が可能。Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4に対応し、Thunderbolt 4にも対応する。価格は29万9000円~。

「Dell 14 Premium」
「Dell 14 Premium」

 16インチのDell 16 Premiumは、16.3インチの液晶ディスプレータイプとOLEDタイプを用意。液晶モデルは「Intel Core Ultra7 255H」、OLEDタイプは「Intel Core Ultra 9 285H」を搭載し、標準メモリーとして32GBを装備。「RTX 5060」構成のほか、「RTX 5050」「RTX 5070」が順次追加され、8月にはフルラインアップがそろう。Dell 14 Premium同様、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4に対応する。価格は44万3000円~。

「Dell 16 Premium」
「Dell 16 Premium」

 いずれも、顔認証、指紋認証に対応。Dell 14 Premiumは同日から発売を開始、Dell 16 Premiumは同日から予約を開始し、製造は7月15日にスタートする予定だ。

 松原氏は「クリエーター、プログラマーなどAI活用を検討しているビジネスユーザーが主なターゲット。AI PCを主力として展開していく方針で、販売台数の増加を目指す」とした。

 同日には、7月22日まで実施する「アーリーサマーキャンペーン」や新規登録で通常ポイントの2倍が付与される「Dell リワードボーナス」(7月7日まで)を実施していくことも発表。7月8日から開催する「夏のブラックフライデー」では、AI PCや4Kディスプレーなどを過去最安値で提供する予定だと明かした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]