KFC、社内外に分散するデータを「mitoco X」で連携--次世代型クラウドデータ連携サービス

加納恵 (編集部)

2025-07-01 16:05

 日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は、テラスカイの次世代型クラウドデータ連携サービス「mitoco X Version 2.0」を導入した。7月1日にテラスカイが発表した。

KFCが社内外に分散するデータを「mitoco X」で連携
KFCが社内外に分散するデータを「mitoco X」で連携

 「mitoco X」は国産クラウド型データ連携サービス。企業内のシステムやファイル、クラウドサービスなどをデータ連携させることで、業務の自動化やデータの統合管理ができる。Ver.2.0からは、ノーコード/ハイコードを切り替え・変換して、効率的な開発を支援。ダウンタイムを限りなくゼロにする新アーキテクチャーも採用する。

 KFCでは、社内外に分散するデータの連携と業務プロセスの効率化が課題となっていたとのこと。mitoco X Ver.2.0の多様なシステムとの柔軟な連携性と利用した分だけ課金できる「コンサンプションプラン」を高く評価し、採用を決定したとのことだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]