「Android」の便利機能「クイック設定」の使い方--使いこなせば毎日がもっと快適に

Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2025-07-04 09:15

 「Android」は多様な機能を備えており、多くのユーザーにとって魅力的な存在となっている。中には広く利用されている機能もあるが、一部は特定のユーザー層にしか使われていないものもある。また、活用されるのを待っている機能も少なくなく、それらは十分に注目されず、活用されていないケースも見受けられる。

 その代表的な例が「Quick Settings(クイック設定)」機能である。これはAndroidにかなり前から搭載されており、通知シェードの上部にタイル形式で表示されることで、さまざまな設定や機能へ迅速にアクセスできるようになっている。

 多くのユーザーはクイック設定をあまり意識せず、初期設定のまま使用していることが多い。そのため、タイルを自分のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズできることに気づいていない場合がある。

 通知シェードには、マイクやカメラのアクセス制御、色の反転、データセーバー、画面の輝度調整、片手モード、サウンドアンプ、VPN、録音機能、フォーカスモード、ライブキャプション、電卓、デジタルカーキー、TVリモコンなど、非常に多くのクイック設定タイルを追加できる。さらに、クイック設定に対応したアプリをインストールすると、「Bitwarden」「ProtonVPN」「DuckDuckGo VPN」などのアプリ専用タイルも表示されるようになり、機能の幅が一層広がる。

クイック設定の仕組み

 通知シェードを下にスワイプすると、画面上部に4つの「ピル型」ボタンが表示される。さらにもう一度スワイプすると、表示されるボタンは8つに増える。そこから左方向にスワイプすることで、追加されたクイック設定タイルが順に表示され、登録されているタイルの数に応じて、スワイプを繰り返すことで最後までアクセスできる。

提供:Jack Wallen/ZDNET
クイック設定画面(提供:Jack Wallen/ZDNET)

 各タイルをタップすることで、対応するアプリが起動したり、サービスが開始されたり、あるいは複数のオプションから選択できる画面が表示されたりする。

提供:Jack Wallen/ZDNET
提供:Jack Wallen/ZDNET

 クイック設定の中には、フラッシュライトやQRコードスキャナーのように、単純に機能のオン/オフを切り替えるだけのものもある。例えば、バッテリーセーバーのタイルをタップすると、デバイスは即座に省電力セーバーモードに移行する。

 クイック設定の目的は、Androidでの操作をより効率的かつ快適にすることにあり、その役割を十分に果たしていると言える。

クイック設定のカスタマイズ

 クイック設定を効果的に活用するには、通知シェードに表示されるタイルを適切にカスタマイズすることが重要だ。タイルが多すぎると操作が煩雑になり、かえって効率が下がってしまう。一方で、表示されるタイルが少なすぎると、本来の利便性を十分に発揮できない。

 Androidをより効率的に使うには、クイック設定タイルの最適な組み合わせを設定することが重要だ。通知シェードを2回引き下げて鉛筆アイコンをタップすると、タイルの編集画面が表示される。まず不要なタイルを上部から下部へドラッグして削除し、必要なものだけを残すように整理しよう。

提供:Jack Wallen/ZDNET
タイルの編集画面(提供:Jack Wallen/ZDNET)

 タイルの整理が終わったら、必要なものを下部から上部にドラッグして追加する。追加後は、タイルを並べ替えて使いやすい順に配置できる。よく使うタイルを最初のページに置くことで、操作がスムーズになる。

 筆者は、よく使うタイルを通知シェードの一番上の行に左から順に並べるようにしている。タイルの配置が完了したら、画面左上の戻る矢印をタップして編集画面を終了すれば、カスタマイズの設定は完了となる。

 クイック設定は、Androidをもっと使いやすくするための便利な機能だ。うまく使えば、毎日の操作がスムーズになり、端末の使い心地がぐっと良くなるだろう。

提供:SOPA Images/Contributor/Getty
提供:SOPA Images/Contributor/Getty

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]