いつまでたっても実現しないのではと思っていたが、ついに日の目を見た。「Gmail」から、AOLインスタントメッセンジャー(AIM)のアカウントに直接サインインできるようになったのだ。このところ、Gmailがすさまじい勢いでアップデートされているような気がする。先日も、カラフルなラベルが追加されたばかりだ。
Windows版の「Google Talk」クライアントはまだAIMに対応しておらず、いずれ対応するのかどうかもわからない。そもそも同クライアントはほぼ改良しつくされた観があるが、新版がリリースされるならば、AIMサポートが含まれるのは必定だろう。
わたしが住んでいるカナダにはAIMユーザーはほとんどいないが、米国は違う。両IMサービスを統合することには、大きな意味があると言える。
「PCWorld」サイトには、次のように書かれていた。
メッセージング分析企業Osterman Researchの創立者であるMichael Osterman氏は、Gmail経由でAIMに接続できる機能を「きわめて重要」なものと評価している。仕事でIMを使っている人の約75%が、AIMかAIMのエンタープライズ製品を利用しているのだという。
(Garett Rogers)
※このエントリはZDNetブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および ZDNet編集部の見解・意向を示すものではありません。