次々に新しいサービスを発表し、Web 2.0の代表的存在となったグーグル。そのグーグルについてのニュースやウワサをウェブの世界からグーグリングして(Googling=ググって)紹介。
プロフィール
-
google
最新ブログポスト
-
グーグルとアップル、「iTV」での提携に本腰?本ブログの先週の記事で、GoogleとAppleが「iTV」(2007年第一四半期にAppleがリリースする予定の製品のコードネーム)の開発で協力していく可能性を示唆し...2006-09-19 17:57
-
1700年代に遡る記事検索が可能に――News Archive Search米国時間9月6日、「Google News Archive Search」サービスの提供が始まった。Googleが米国時間9月8日にいくつかのドメインを取得した際に、わたしが予測し...2006-09-11 15:23
-
新サービス「Image Tagger」(想像)が登場か!?Googleが、また新たなドメインを登録したことがわかった。米国時間8月28日に加わった3つの新ドメイン名を見て思ったのは、同社が画像ファイルにさらに多く...2006-09-04 21:48
-
「Gmail」上で電話をかけられる機能を発見Gmailのソースコードを調べていたら、まだ公にはされていない機能に関するコードを発見した。どうやら、Gmail上からコンタクトリストの相手に電話をかける...2006-09-04 16:05
-
「Gmail」のリンクに追加と変更すでに気づいているかもしれないが、「Gmail」のトップページに張られているリンクに、米国時間8月11日から新しいものが追加された。以前のリンクバーには...2006-08-14 20:34
-
「Google Video」の新レイアウトは「YouTube」風に「Google Blogoscoped」にHaochiと名乗る人物が寄せた情報により、Googleがビデオページのレイアウトを刷新しようとしていることがわかった。新たなレイアウ...2006-08-08 21:38
-
「卑怯」なばかりかバグまでも――Google Toolbarの機能に非難の声先頃ベータテストが終了した「Google Toolbar」のある機能が、一部のユーザーから「卑怯」だという酷評を受けている。デフォルト設定となっている同機能は...2006-08-04 20:29
-
「オープンソース開発者向けの新サービス」とはいったい…?――憶測を呼ぶグーグル幹部の発言「Open Source Convention(OSCON)」の開催初日に、Greg Stein氏が謎の多い記事をブログに投稿して、人々の話題をさらった。同氏がGoogle Code Blogに掲載し...2006-07-26 12:04
-
「Google Base」の“eBay化”計画?――リッチテキストエディタが登場今年3月に本ブログで触れ、4月には数個のJavaスクリプトハックも紹介した「Google Base」のリッチテキストエディタ機能が、米国時間7月21日に公式発表され...2006-07-25 18:46
-
視覚障害者に向けた検索サービスがデビュー米国時間7月20日、Labsプロジェクトの一環として、視覚障害者向けの検索エンジンがリリースされた。「Google Accessible Search」というサービス名を最初に...2006-07-21 21:41
ホワイトペーパー
新着
-
クラウド基盤
入門からインフラ実践、アプリ実践までを解説「Red Hat OpenShift徹底入門」
-
運用管理
ネットワークをクラウドでサービス化、「Alkira」で起こす企業ネットワークの進化
-
コミュニケーション
事業海外比率75%の企業が求める翻訳ニーズに答えた「翻訳量無制限プラン」の実力
-
コミュニケーション
顧客満足度向上の鍵はこれだ!カスタマーサポート業務のよくある課題と効率的な解決策とは
-
セキュリティ
【講演資料】Microsoft ゼロトラストアプローチ
ランキング
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。