インターネットトレンドは2005年のWeb2.0ムーブメントを経て、新たなイノベーションとして、IaaS、PaaS、SaaSなどのクラウドが台頭してきています。さらにモバイルデバイスはケータイからスマートフォンへとパワーシフトが起ころうとしています。このブログでは、フィードパス CTO の後藤康成が「クラウド」、「iPhone」などのイノベーティブなトレンドを考察します。
プロフィール
-
後藤 康成
最新ブログポスト
-
Chatter は最強の企業向けキュレーターに進化した - Cloudforce 2011 キーノート昨日と本日の2日間セールスフォースの恒例イベントである Cloudforce が開催されている。僕は毎年セールスフォースから(このブログを書いているためか)報道...2011-12-15 11:50
-
ガラケーの生態系は決して破壊されない - Yahoo! Phoneから見えてくる今後のAndroid市場昨年5月に「Androidはガラパゴス携帯の生態系を破壊する - Androidスマートフォン「HTC Desire」を検証する(2)」というエントリーをした。あれから1年と4ヶ月...2011-09-16 09:00
-
頭角を現したポスト・ソーシャルメディア久しぶりのエントリーです。ここ最近、Paper.li とか Journal+ とか Flipboard とか Showyou など、ソーシャルメディアのストリームに流れる情報がキュレーシ...2011-09-06 18:30
-
feedpath CalendarがSMBに選ばれる理由このクラウディアでも何度かエントリーしていますが、企業向けグループカレンダーのfeedpath Calendarは2009年6月にサービスリリースを行い、そろそろ2年を迎...2011-05-24 11:00
-
iPhone 4のバッテリーライフを2倍にする首都圏では計画停電が長期化する様相にあり、余震も引き続き発生しています。この時期僕にとってインターネットは文字通りライフラインとなっており地震情報...2011-03-25 08:00
-
キュレーションされた価値の高い情報をタイムリーに入手する非常時の現在、情報のタイムリーな入手が行動を決める大きな鍵となっているのではないでしょうか。タイムリーな情報の入手にはテレビ/ラジオというブロードキ...2011-03-18 11:00
-
東北地方太平洋沖地震で僕らができること - SAVE THE Three Eleven 3.11 quake Japan東北地方太平洋沖地震から48時間が経過し、インターネットを通じて様々なボランティア活動が繰り広げられています。ボランティア活動の中でもインターネット...2011-03-13 18:50
-
ソーシャルはエンタープライズへ、Androidはビジネスシーンに浸透する - フィードパスイベントFRT Vol.62月18日、前回から約1年ぶりに、フィードパス主催のカジュアルカンファレンス「Feedpath face to face Round Table Vol.6 」『ソーシャルコラボレーションと...2011-02-22 06:59
-
ソーシャルコラボレーションとスマートフォンが変えるビジネススタイル - FRT Vol.6 を開催2月18日にFRT(Feedpath face to face Round Table) Vol.6を開催する事になりました。昨年春以来となったこのイベントは、僕のネットワークからIT業界のキーパ...2011-02-13 11:02
-
時代はオンプレミスからクラウドへ - Google Apps + feedpath Gadgetを選定した理由このブログでも何度かエントリーしているGoogle AppsのGoogle Calendarをグループカレンダーとして利用できるfeedpath Gadgetの利用社数は今年に入り500社を...2011-02-10 09:41
ホワイトペーパー
新着
-
マーケティング
【動画】Uniikeyz of the Day act.1コンテンツビジネスは「IDx」で次の時代へ
-
ビジネスアプリケーション
朝日インタラクティブ読者調査レポート~ノーコード・ローコード開発ツール活用に伴う課題や効果~
-
ビジネスアプリケーション
ペーパーレス化を実践するための3ステップ、帳票の電子化がビジネスにもたらすメリットとは
-
クラウド基盤
Horizon on AVSがもたらす4つのメリット--オンプレとの違いや代表的なユースケースを解説
-
モバイル
ユーザー任せのモバイルセキュリティは危険、組織とサプライチェーンを守る最適な脅威対策の進め方
ランキング
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。