企業のビジネス戦略とITの利用について日夜研究されている飯田哲夫氏が、ニュースの裏に隠された真意を読み解きます。japan.zdnet.comだけでなく、海外を含むさまざまニュースソースをカバーしています。

プロフィール

  • 飯田哲夫(Tetsuo Iida) 飯田哲夫(Tetsuo Iida)
    電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。92年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。 このBlogに関するご意見、ご感想をzblog_iida@japan.cnet.comまでお寄せ下さい。

最新ブログポスト

  • 編集特集へ移動のお知らせ
    いつもZDNet Japanをご愛読いただき、ありがとうございます。当ブログの更新は終了しております。今後はブログの執筆をしていただいておりました飯田様の執筆...
    2009-02-06 15:52
  • 「スーパーマーケット・バンキング」の逆襲と「青物」の定義
    いよいよ青物の季節が到来し、久々の大漁。釣りから帰ってスーパーへ魚を買出しに行く必要も無かったのである。さて、スーパーマーケットと言えば、英国のテ...
    2008-08-10 01:07
  • A380に乗ってみた
    シンガポールへ出張した際に、せっかくなのでシンガポール航空が運行しているエアバスの超大型機A380に乗ってみた。う〜ん、総二階建てで外から見ると確かに...
    2008-08-03 22:13
  • 上達しない英語術
    この歳になると誕生日に大した感慨もないのだが、数少ないHappy Birthdayメールがインド人ばっかりから来るのは妙に気になる。最近、英語を使うといっても英...
    2008-07-21 12:58
  • 「金融民主主義」が金融サービスの向上を促す
    米国におけるP2Pレンディングの効率性を証明する論文が提出されたという。University of DelawareとRice Universityの共同研究である。論文において、借り手...
    2008-07-06 15:52
  • ヨーグルト戦争とプライベートブランド
    ギリシャへ旅行に行くと、朝食のビュッフェに真っ白い山ものが山盛りになっていて驚くが、これがグリーク・ヨーグルトと呼ばれるもので、我々のヨーグルトの...
    2008-06-29 11:21
  • 性転換にも対応しているLinkedin
    ろくなこと書かんなというタイトルですが、実話なのでお聞き下さい。海外のソフトウェアベンダーは、このブログでも良く取り上げるように頻繁に買収されます...
    2008-06-22 11:39
  • Tobacco as a Service (TaaS タース)とUnderground as a Service (UaaS ウァース)
    最近イギリスの話題と言えば、何はともあれ物価である。とは言え、やり玉に挙がるのは煙草と地下鉄。最近は吸わないとうか、自分で買わないので知らないが、...
    2008-06-02 01:46
  • あらゆるニッチを試すアメリカの土壌
    何度か取り上げているソーシャル・レンディング。その最大手の1つであるProsperが、米国でいよいよテレビ広告を打つのだと言う。通常の金融機関であれば、テ...
    2008-05-25 16:38
  • Googleですら従業員を管理するのか?
    この記事に接したのが丁度ゲイリー・ハメルの『経営の未来』を読み終えようとするときだっただけに、結構驚いたのである。その記事とは、『シュミットCEO:「...
    2008-05-10 23:31

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]